REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE   FAVORITE GUESTBOOK LINKS
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

1995年10月29日

【稽古場レポート】Bunkamura『タンゴ-TANGO-』10/24 Bunkamuraシアターコクーン稽古場(前編)

 ポーランドの劇作家ムロジェックさんの1965年初演戯曲『タンゴ』を、長塚圭史さんが演出されます(⇒海外研修報告会レポート) シアターコクーンプロデュース初出演となる主演の森山未來さんをはじめ、手練れぞろいの豪華キャスト公演です。

 7人の少数精鋭の俳優が手抜き一切なしで闘い続ける稽古場を、8時間みっちり見学させていただきました。前編は稽古場レポート、後編には長塚さんのインタビューを掲載します。

 ●Bunkamura『タンゴ -TANGO-』
  11/05-24Bunkamuraシアターコクーン
  チケット:特設S席9,000円 S席9,000円 A席7,000円 コクーンシート5,000円
  ⇒劇場公式サイト ⇒公式特集ページ
  ⇒公演公式ツイッター@tango_stage

 ≪あらすじ≫ 公式サイトより。
 散らかり放題の部屋で、アルトゥル(森山未來)は怒りに打ち震えている。賭け事に熱中し、アルトゥルの戒めもどこ吹く風の祖母エウゲーニャ(片桐はいり)。万事が事なかれ主義の叔父エウゲーニュシュ(辻萬長)。しかし最も許しがたいのは、彼らと共にトランプに興じている野卑で無教養な男・エーデック(橋本さとし)だ。若かりし頃〝破壊と解放〟を旗印に、〝伝統〟を破壊しつくした父・ストーミル(吉田鋼太郎)は今や嬉々として実験演劇を繰り返す。女盛りの母・エレオノーラ(秋山菜津子)はこともあろうにエーデックとの男女の仲を鷹揚ににおわせる。堕落しきった皆を救うべく世界秩序の再建計画に邁進するアルトゥルを惑わせるのは、美しい従妹・アラ(奥村佳恵)の存在だ。理論が通じないアラの奔放さに手を焼きつつ、彼女と〝伝統的な手法で結婚〟をすることで家族に一泡ふかせようと、滑稽で熱心なプロポーズをはじめるが・・・。暴走するアルトゥルは【秩序】と【愛】を手に入れることができるのか!?
 ≪ここまで≫ 

 11時半ごろに稽古場に伺うと、役者さんはそれぞれにストレッチ運動などで体の調整をしたり、セリフを小声で繰り返して確認していたり。7人の出演者以外は、演出の長塚さん、舞台監督、舞台監督助手、演出助手、音響、衣装、制作、演出部の方々など、出演者よりも大人数のスタッフさんが見守っています。たくさんの人が集まっているのにとても静か。演劇の稽古場の密度の高い空気には、いつも身の引き締まる思いがします。

 12時過ぎから稽古が始まりました。まずはウォームアップを兼ねているのであろう、ボールを使ったゲームから。7人全員が輪になって、演じる役名で相手の名前を呼びながら、1つのバレーボールでキャッチボールをします。投げる順番も相手も決まっているようです。しばらく見てると、単純なルールではないことがわかってきました。役名を呼ぶのと、ボールを投げるのとは、別々の行為のようなのです。さらに指でパチンと音を鳴らすフィンガースナップ(指パッチン)や、決まった誰かの方向へ歩いていく動作も加わって、3~4つの要素がぐるぐると回って行きます。※説明が下手ですみません。

 長塚さんがおっしゃるには「イギリスで教えてもらって、自分でやってみて面白かったから。やってみたらわかるだろうけど、一瞬も気が休めない」とのこと。同時に何種類もの予想の出来ない動作を行うので、集中力が必要です。常に全体を見て、順番を間違えずに言葉や動きをコントロールし続けなければなりません。間違った後にどうやって立て直すかで、自主性やコミュニケーション能力も問われます。見学席でじっと見ているだけで頭がグツグツ沸騰しそうな気分になりました(苦笑)。

【稽古場を俯瞰 写真:(c)渞忠之】
tango_all.jpg

 20分間ほどゲームをしてから、少々の休憩の後に第3幕の立ち稽古に突入。青年アルトゥル(森山未來)とその従妹アラ(奥村佳恵)の結婚式を控え、当人以外の家族が記念写真を撮る場面です。台本を読んでから伺いましたので、文字が立体的に立ちあがって行くことにちょっと興奮。想像していたよりもずっとコミカルです。
 途中で長塚さんが演技を止めて、少しフィードバックをしてからまた同じ場面を最初からやることに。すると、1回目と立ち居地も動きも違うのです。たしかあそこではイスに座ってたはずなのに、今度は座ってない・・・もしかしてまだ動きが決まってないのかしら、と様子をうかがっていると、また区切りのいいところで止めて、最初から。3回目は演技に新しいアイデアが増えていて、座る、立つなど以外に誰かに触る、動かすなどの行為も加わってきました。さらには撮影場面で使っていたカメラとイスの位置もガラリと変わり、役者さんと長塚さんが次々と自由に試していっていることがわかりました。

 フィードバックの時間は静かな会議のよう。長塚さんは演出席を立って、役者さんの輪の中に入っていきます。それぞれの反応を見ながら息を合わせるようにして、柔らかい声で、登場人物の思いやその背景について話されます。演技の方法を決めるのではなく、行動の裏にあるストーリーや心情を提案するにとどめ、具体的な方法は役者さんが選ぶんですね。動きや段取りについて決める時も、何種類かチャレンジした後に、微調整をする程度です。
 長塚さんは役者さんに質問をしたら、役者さんが返答するまで黙って待っています。その時間をあせらず、長く取ってらっしゃるようです。役者さんはじっくり考えてから頷いたり、返事をしたり。ほんの数分間ですが1対1の本音の会話がありました。周囲の役者さんもそれをじっと見て、聴いています。具体的な言葉や目に見えるもの・ことではなく、何かがこの座組の奥に蓄積されていっているように感じました。

 アルトゥルの父ストーミルを演じる吉田鋼太郎さんが登場すると、パっと光が増して、花が咲いたように舞台が明るくなります。相手役や小道具などに積極的にかかわって行って、次々と舞台に旋風を巻き起こしてらっしゃいました。
 辻萬長さん演じる叔父エウゲーニュシュは、人懐っこい笑顔を浮かべつつ強硬手段に出る、乱暴で困った紳士です。ストーミル役の吉田さんとの取っ組み合いは、対立関係にあるはずなのに、あまりに息が合っていて微笑ましいほど。そういえばお2人は『ムサシ』初演で共演されていますよね。
 家族の中で一番の俗物であろう祖母エウゲーニャ役は片桐はいりさん。あけっぴろげな欲深さが愛らしくて、何をしても目を引きつける存在感です。血のつながった家族なのに、異世界からの予想されていなかった来訪者のような、奇妙な恐ろしさも感じさせてくれました。
 がさつで教養のない下男エーデック役の橋本さとしさんは、ユーモアたっぷりで、時おり大胆に見せる茶目っ気がたまりません。分厚い胸板と太い腕っぷしで既にセクシーなのに、食卓でお皿やカラトリーを丁寧にサーブしながら、エレオノーラに小さくウィンクしっちゃったり!もぉ~色男!!

 アルトゥルの母エレオノーラ役の秋山菜津子さんと、アルトゥルと結婚するアラ役の奥村佳恵さんとの2人きりの場面は、年齢の離れた女同士の本音トークに聴き入りました。たとえばこんなセリフがあります。
 アラ「そんなにまで夢中になれないな、あたし」
 エレオノーラ「若すぎるからよ。本物の単純素朴さがもつゆたかさを発見する目ができてないのよ」
 秋山さんといえばスレンダーなナイスバディーでいつも悩殺してくださる、超色っぽい大人の演技派女優。今回もその魅力に変わりはありません。じっと柱の前に立ち尽くす姿に、母であり女である根源的な強さが見えました。
 奥村さんは座組みの最年少。『音楽劇 ガラスの仮面』(⇒稽古場レポート)の姫川亜弓役に続き、大きな舞台での大役です。若さならではのまっすぐな憤りを無理なく表出させ、勝気だけどナイーブなアラを堂々と演じられていました。他のベテランの方々に全く引けを取らないのが凄いです。

【森山未來さん 写真:(c)渞忠之】
tango_moriyama2.jpg

 立ち稽古が始まって2時間半ぐらい経ったところで、とうとう主役アルトゥルの出番です。森山未來さんは登場するなり場の空気を一変させました。声、体、心がズレることなく一体となって燃えているよう。動く体がひとつの固い塊となって直球で飛んでくるような、強烈な、生き物でした。長いセリフを長いと感じさせない説得力と勢いがあり、空気をわしづかみにして、会話をぐんぐんとリードしていきます。感情の高揚と落胆を激しく行き来し、何度も物語の方向をひっくり返しながら、衝撃の結末へとまっしぐらに暴走。節操無く豹変するさまは、恐ろしさだけでなく、愚かさ、可愛いらしさも感じとらせてくれました。

 同じ場面を繰り返しても、誰も同じセリフを同じ体勢では決して言いません。当然といえば当然ですよね、相手役の演技が変われば自分もおのずと変わらざるを得ないのですから。気持ちのやりとりが変化するだけでなく、座ったり寝転んだり走り込んだり、机をたたいたり、小道具やイスを大胆に使ったり、見ている者がハっと驚くような行動を、誰もが積極的に起こしていきます。
 そして空間内の人物の位置取りもすごく美しかったんです。だんごのように固まったり、見栄えの良くない隙間が空いていたりすることがありません。誰もが演技をしながら全体を見回して、自分が居るにふさわしい場所に移動しているんですよね。稽古が終わった最後のフィードバックの時に、吉田さんが「位置を決めずにここまでできるなんて、みんな見事だよ」とおっしゃっていました。百戦錬磨の吉田さんがそうおっしゃるんですから、やはりプロの中でもハイレベルなのではないでしょうか。

 演技およびフィードバックの時間以外には5分間の休憩が2回、10分間の休憩が3回、40分間の夕食休憩が1回ありました。休憩の回数が多いのか少ないのか、長いのか短いのか、一般的にどうなのかはわかりませんが、とにかく濃縮された時間でした。今までに稽古場レポートは20回以上書かせていただいていますが、一番、疲れました・・・ただ見ているだけなのに(汗)。同じ場面をところどころ止めながら何度も繰り返す中に、一度たりとも同じ時間がなかったからじゃないかと思います。

 そんなハードなお稽古について、戯曲『タンゴ』の魅力について、稽古終了後に演出の長塚さんにたっぷり語っていただきました。※後日アップします。

≪東京、大阪≫
出演:森山未來、奥村佳恵、吉田鋼太郎、秋山菜津子、片桐はいり、辻萬長、橋本さとし
作:S.ムロジェック 翻訳:米川和夫/工藤幸雄 演出:長塚圭史 主催:Bunkamura
一般発売2010/8/21(土) 特設S¥9,000 S¥9,000 A¥7,000 コクーンシート¥5,000 (税込)
〈特設S席に関して〉舞台に近い前方のエリアを通し番号で販売します。お席は当日劇場にてご確認ください。連番でご購入なさってもお席が離れる場合がございます。椅子が通常の形状と異なります。
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/shosai_10_tango.html

※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 1995年10月29日 23:22 | TrackBack (0)