REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2006年05月17日

青山円形劇場プロデュース『MYTH(ミス)』05/11-28青山円形劇場

 鈴木勝秀さんの脚本・演出で佐藤アツヒロさんが出演する青山円形劇場プロデュースというと、『LYNKS』を思い出します。
 イイ男4人の静かなお芝居でした。全体的にちょっと堅い感じがしましたね。上演時間は約1時間35分だったと思います。

 ★人気ブログランキングはこちら♪

 ≪あらすじ≫
 幼なじみ(中山祐一朗)と一緒にアールデコ調の豪邸に訪れた男(佐藤アツヒロ)に向かって、弁護士(陰山泰)が言った。「亡くなったお父上の法定相続人はあなただけです。お父上はこの家と家の中の調度品全てをあなたに残しました。」
 男は、その家で不思議な人物(篠井英介)に出会う。彼は言った。「私はお前の父親だ」と。
 ≪ここまで≫

 円形劇場をそのまま円形に使った、一見シンプルな舞台でした。全体のイメージは青と黒。床は豪華な装飾がなされていて、ちょっとした仕掛けもあります。照明が効果的でした。特に劇場の壁の上部を照らすのがかっこ良かったです。
 鈴木勝秀さんのお芝居でよく流れる音楽がやはり開幕前にも流れていて、エンディングも聞き覚えのある感じ。私はけっこう好きです。
 衣裳の靴がすっごくかっこ良かったです。高そうだな~。『LYNKS』の時も衣裳が良かったんですよね。

 セリフはすべてはっきりと聞こえるし、目にも麗しい男優さんばかりなのですが、自由自在に動けているように見えず、残念ながら私は途中で少しうとうとしちゃいました・・・。お芝居の主題に興味がある人は集中できたかもしれませんが、私はそれほどじゃなかったんですよね。
 中山祐一朗さんにはのびのびとしたライブ感覚があって、引きつけられました。

 ここからネタバレします。

 公式サイトより引用。

 "Myth(ミス)"には、神話、伝説、つくり話、架空の人、という意味がある。人間は、生まれてきたからには、孤独ではない。

 男(佐藤アツヒロ)は幼い頃に父親(篠井英介)に去られ、母子家庭で育ちました。「お前を生むつもりはなかった」と言い続けた母親は18歳のときに他界し、天涯孤独で海外を放浪する根無し草になっています。
 死んだ父親(篠井英介)は財産を残すことで息子(佐藤アツヒロ)を呼び寄せ、現実世界から逃避するために息子が空想で作り出した別人格(中山祐一朗)を排除して、息子に真の意味での自立をさせようとします。

 父親は、息子を救いたい、息子に自分のことを憶えていて欲しいという願いを最後の最後に叶えます。息子は強がっていてもやはり父親を求めていました。最後に息子は父親の愛を受け入れ、自分からも父親に愛を伝えることで、地に根ざした一人の人間として立つことが出来るようになります。佐藤アツヒロさんと篠井英介さんが寄り添うシーンにはじーんと来ました。

 弁護士が最後に言ったセリフがチクっと胸に刺さりました。
 「ローンを返すことが人生だとも言えるでしょう。だって我々は生まれた時にすべてを用意してもらっているのだから。」(セリフは正確ではありません)

出演=篠井英介/佐藤アツヒロ/陰山泰/中山祐一郎
脚本・演出=鈴木勝秀 美術=二村周作 照明=倉本泰史 音響=井上正弘 衣裳=尾崎由佳子 演出助手=長町多寿子 舞台監督=安田美和子 宣伝美術=永瀬祐一 宣伝写真=西村淳 宣伝ヘアメイク=松永英一/中俣明美 制作進行=相場未江 制作=大島尚子 制作協力=東京グローブ座 企画・制作=こどもの城劇場事業本部 主催=こどもの城
前売¥5,500/当日¥5,800 3月25日(土)発売開始。月曜休演。
ぴあ=http://info.pia.co.jp/et/promo/play/myth.jsp

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●●●人気blogランキングに参加中!ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。●●●
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。

メルマガを発行しております。過去ログはこちら
 毎月1日にお薦めお芝居10本をご紹介し、面白い作品に出会った時には号外も発行いたします。
 ぜひご登録ください♪
 『今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台』(ID:0000134861)

↓↓↓メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。


登録フォーム






解除フォーム




まぐまぐ


『まぐまぐ!』から発行しています。

Posted by shinobu at 2006年05月17日 16:26 | TrackBack (0)