REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2011年04月17日

ホチキス『湯煙の頃に君を想う』04/13-19テアトルBONBON

 米山和仁さんが作・演出される劇団ホチキスの新作です。上演時間は約1時間45分。遅ればせながら中野のテアトルBONBONにはじめて伺いました。新しい劇場はやっぱりきれいですね。

 「CoRich舞台芸術まつり!2011春」審査員として拝見しました(⇒94本中の10本に選出 ⇒応募内容)。※レビューはCoRich舞台芸術!に書きます。

 ⇒CoRich舞台芸術!『湯煙の頃に君を想う』※CoRichでカンタン予約!

 ≪あらすじ≫ CoRich舞台芸術!より
 原作のミステリー小説が盗作だった・・・。
 火曜サスペンス劇場の2時間ドラマを制作すべく、しなびた温泉宿でロケ撮影をしようとしていた撮影クルーにその一報が入ったのは、明日の撮影に備え、宿のスタッフを交えてのリハーサルが行われた直後だった・・・。
 脚本の変更を余儀なくされる制作スタッフ。しかし、明日宿でのロケを撮影しなければ、オンエアに間に合わない。撮影クルー達は、一晩で、ゼロから脚本を作らなければならなくなった・・・。
 ≪ここまで≫

【出演】巡査:加藤敦 ライバル女将:小玉久仁子 ドラマ制作会社AD:山本洋輔 板前:山崎雅志 プロントマンに好かれる旅館の女中:齊藤美和子 寿退社する旅館の女中:村上直子 ドラマのプロデューサー:船戸健太郎 女将:渡邊安理(演劇集団キャラメルボックス) プロントマン:村上誠基(柿喰う客) 宿泊客:松本理史(ぷろだくしょんバオバブ)
脚本・演出:米山和仁 舞台監督:中西隆雄 演出助手:棚瀬巧 (至福団) 照明:工藤雅弘(Fantasista?ish) 音響: 田島誠治(Sound Gimmick) 美術:伊東龍彦 映像:上條大輔 衣装:谷野留美子 有藤加奈子 カバーイラスト:小玉久仁子 宣伝美術:辻井宏之(CPU) 制作:藤田真以・山崎雅志 制作協力:林みく(Karte) 企画・製作:ホチキス
【発売日】2011/03/12 一般前売 3,500円 学生前売 2,800円 (要学生証)  一般当日 4,000円 学生当日 3,000円(要学生証)
http://www.hotchkiss.jp/top.html


※クレジットはわかる範囲で載せています。順不同。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 17:59 | TrackBack

KAKUTA『グラデーションの夜《群青の夜》《黒の夜》《桃色の夜》』04/13-05/01アトリエヘリコプター

 桑原裕子さんが作・演出・出演される劇団KAKUTAの朗読シリーズ第6弾。劇団の15周年記念パンフレット(1500円)がロビーで販売されていました。

 「CoRich舞台芸術まつり!2011春」審査員として拝見しました(⇒94本中の10本に選出 ⇒応募内容)。※レビューはCoRich舞台芸術!に書きます。

 《群青の夜》の上演時間は約2時間弱。《黒の夜》はホラーだそうです。《桃色の夜》は生演奏があるようですね。できれば3つとも拝見したいと思っています。

 ⇒CoRich舞台芸術!『グラデーションの夜』※CoRichでカンタン予約!

 ここからネタバレします。2011年5月6日加筆。

●《群青の夜》
 祖父の古本屋を継いだ女性。車しか財産がない男性が本を万引きをしたと告白し、弁償するためにアルバイトをはじめる。そこに世界中を旅する女性の友人がたずねてくる。

「ネオン」ヤクザ志望の若者の酔狂。
「ピエロ男」公園に無為に立つピエロの格好をした男。彼に惹かれる女。
「正直袋の神経衰弱」池袋を擬人化。池袋を愛するホームレスに救われる
「夜のドライブ」年老いた母親と独身の娘の一泊温泉旅行。


●《黒の夜》
 古書店の店主は、人気漫画の連載を急に終わらせた旧友と会う。漫画家の目にはいつも、その漫画の主人公の姿があった。

「デッドガール」売春をしているOLが客と入ったラブホテルに、不気味な女がやってきた。
「ささやく鏡」祖母が遺した鏡に、将来の自分が映ることを知った女性の悲劇。
「迷路」家の庭にある井戸に死体を放り込むと、数日後に消えていた。


●《桃色の夜》
 残念ながら観られませんでした・・・。

Sound Play Series「朗読の夜」♯6「グラデーションの夜」 多彩なカラーの3つのプログラムを三週間連続上演
●《群青の夜》桐野夏生「ネオン」(文春文庫刊『錆びる心』所収) /いしいしんじ「正直袋の神経衰弱」(新潮文庫刊『東京夜話』所収) /田口ランディ「ピエロ男」(文春文庫刊『ドリームタイム』所収) /川上弘美「夜のドライブ」(文春文庫刊『あなたと、どこかへ。』所収)
【出演】[KAKUTA]成清正紀 若狭勝也 原扶貴子 高山奈央子 横山真二 馬場恒行 佐賀野雅和 桑原裕子 [Guest]磯西真喜(演劇集団円) 西田薫  坪内悟  上瀧征宏 尾﨑宇内(てがみ座)  原田麻由 渡辺昇(北区つかこうへい劇団)
【コラボレーション】相川博昭(写真家)
●《黒の夜》阿刀田高 「迷路」(新潮文庫刊『七つの怖い扉』所収)/桐野夏生 「デッドガール」 (新潮文庫刊『ジオラマ』所収) /今邑彩 「ささやく鏡」 (集英社文庫刊『よもつひらさか』所収)
【出演】[KAKUTA]成清正紀  若狭勝也  原扶貴子 野澤爽子  高山奈央子  佐賀野雅和 ヨウラマキ [Guest]磯西真喜(演劇集団円)実近順次  尾﨑宇内(てがみ座) 原田麻由  植木祥平(渋谷ハチ公前) 柴田さやか 澁谷佳世
【コラボレーション】柊ゆたか(イラストレーター)
●《桃色の夜》田辺聖子 「いま何時?」(新潮文庫刊『三十すぎのぼたん雪』所収) /角田光代 「わか葉の恋」(ハルキ文庫刊『オトナの片思い』所収) /三浦しをん 「春太の毎日」(新潮文庫刊『きみはポラリス』所収)
【出演】[KAKUTA]若狭勝也  原扶貴子  野澤爽子 高山奈央子   ヨウラマキ  桑原裕子 [Guest]西田薫  実近順次  坪内悟 植木祥平(渋谷ハチ公前)  柴田さやか 渡辺昇(北区つかこうへい劇団) 澁谷佳世
【コラボレーション】花れん(うた)&扇谷研人(ピアノ)
脚本・演出:桑原裕子 舞台監督:安田美知子  照明:西本彩(青年団) 音響:島貫聡  舞台美術:袴田長武(ハカマ団) 演出助手:田村友佳  選曲:真生 衣裳:山崎留里子 宣伝写真:相川博昭  宣伝美術:川本裕之 イメージイラスト:柊ゆたか  映像:メリケンサック 制作:前川裕作 堀口剛  制作助手:たけいけいこ 当日運営:四柳ナンシー 企画・製作  K.K.T.  The other members:大枝佳織 松田昌樹
【発売日】2011/03/12 全席自由(整理番号付き) 当日 3,500円 前売り 3,300円 先行予約 3,000円 サービスデー 3,000円 学生割引 3,000円 3プログラム通し券 8,500円 ☆先行予約3月4日(金)・5日(土)・6日(日)の三日間 詳しくはKAKUTAのWebサイトをご覧ください。
http://www.kakuta.tv/
http://www.kakuta.tv/gradation/


※クレジットはわかる範囲で載せています。順不同。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 17:53 | TrackBack

テノヒラサイズ『テノヒラサイズの致命的誤謬』04/01-03 HEPホール

 テノヒラサイズは大阪の劇団です。下北沢の駅前劇場に3/11(金)14時開演の回を観に行ったのですが、14:46の地震で公演は中止。そのまま東京公演も中止になったため、大阪公演に伺いました。

 「CoRich舞台芸術まつり!2011春」審査員として拝見しました(⇒94本中の10本に選出 ⇒応募内容)。※レビューはCoRich舞台芸術!に書きます。

 公式サイトで募金報告をされています(2011/06/07加筆)。

 ⇒CoRich舞台芸術!『テノヒラサイズの致命的誤謬』※CoRichでカンタン予約!

 ≪あらすじ≫ 公式サイトより
 レタス・愛・裏切り…。
 こんなにせつない喜劇はきっとまちがっている!

 レタス工場レクリエーション部。
 彼らには同じ働く仲間でありながら、同じく工場で働く高齢者の皆さんの福祉を充実させる重要な使命がある。
 本日の議題は勤続42年の最長老マスゾーさんの退職に向けての
 お別れ会の企画である。
 むやみにハートウォーミングに進むミーティング。笑顔。
 しかし彼らにはそれぞれ暗く哀しい裏の顔があった。
 非情さと、せつなさと、暖かさが交錯する『お別れ会の日』がやってくる――――。
 ≪ここまで≫


テノヒラサイズ第6回公演 ≪東京、大阪≫
出演:あだち理絵子、★井之上チャル、川添浩二、木内義一、田所草子、湯浅崇、●中岡優介(エンズプロモーション)、★と●はダブルキャスト。私が観た回は2回とも中岡優介さんでした。
作・演出:オカモト國ヒコ 舞台監督:hige(BS-||) 舞台監督補佐:中嶋さおり(BS-||) 音響:とんかつ 照明:奥村誠志郎(M.C.S) 制作:鉾木章浩 宣伝美術:ツボイヒロム(GR2) 宣伝写真:kutsans studio 宣伝ヘアメイク:kentaro katsu・立石祐希美 Human beat Box 指導:MAX 東 WEB DESIGN: grawords
【発売日】2012/02/05 前売3000円 / 当日3500円 (日時指定・全席自由) / 学生1500円(受付にて学生証提示)(◎)初回割1500円(4月1日(金)15:00~の回のみ)
劇団WEBでの取り扱いとなります。
http://tenohira-size.gonna.jp/html/job.html

※クレジットはわかる範囲で載せています。順不同。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 17:46 | TrackBack