REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2006年01月17日

燐光群『スタッフ・ハプンズ』01/14-25ザ・スズナリ

 坂手洋二さんが前作に続いてデイヴィッド・ヘアーの戯曲を演出されます。イギリスでご覧になった方のレビューを読んで楽しみにしていたのですが、残念ながら期待どおりの出来ではなかったです。でも装置と演出については、すごく工夫と冒険をされているのがわかりました。

 ★人気ブログランキングはこちら♪

 ≪作品紹介≫ 公式サイトよりそのまま引用。改行を変更。
 ブッシュ、ブレア、パウエル、ラムズフェルド…………、実在する政治家たちを登場人物に描く「ハイパー演劇」。世界に衝撃を与えた、ドキュメンタリードラマ最新作!
 イラク戦争は、なぜ起きたか。2003年夏、大量破壊兵器は見つからなかった。ワシントン、ヨーロッパ、国連で、各国首脳の思惑が交錯する。
 真実は、誰の手にあるのか。「大義なき開戦」の裏面を明らかにする、鮮烈のポリティカル・フィクション。『パーマネント・ウェイ』に続いておおくりする、待望の第二弾。
 ≪ここまで≫ 

 イラク戦争が起こるまでを、実在の政治家が実際にしゃべった言葉を使って書いた戯曲です。実際に話された言葉のインパクトって凄いですね。
 最初の内は引き込まれていたのですが、誰が誰の役だとか、どういう進み方をするのかがわかってくると、徐々に役者さんの演技が気になるようになりました。「こういうテンポで、こういう感情で、こんな風な動きをして、話せ」という指示どおりに、必死で演技をしようとしているように見えてしまい、痛々しくて、次第に舞台を観られなくなってしまいました。前作よりはずっとましでしたけど、中盤はほとんど声だけを聞いていました。あと、セリフを間違うのが多かったですしね。

 終盤でサダム(イラク)が大量破壊兵器がなかった(もしくは、あったけど処分した)という書類をちゃんと提出しなかったことで、ブレア首相が非情に困ったことになるあたりから、面白くなりました。ただの朗読のようなスタイルだったら、おそらく意味が分からなかったと思います。
 それにしても、政治って本当に・・・気持ち悪いなって思いました。すみません、私はこういう、取引とか駆け引きとかがすごく苦手なんです。苦手だからって逃げちゃだめだとは思うんですけど。外交って大変ですね(あぁ他人行儀ですみません)。

 最後のイラク国民のセリフがすごく良かったです。「イラクが自国の国民の中からリーダーを選ばない限り、イラク国民の不幸は続くだろう。」「頼る相手を間違っている。アメリカは何もやってくれないよ。自分のことは自分でやらなきゃ。」※セリフは正確ではありません。私が取った意味で書きました。

 装置はタイヤや樽、木箱などが積み上げられている狭い倉庫のような空間で、舞台正面奥が大きな出入り口になっています。ブレア首相が下手面側のロッカーの中にずっと居るのが面白かったです。

 ≪ポストパフォーマンストーク≫
 坂手洋二さんと松岡和子さん(翻訳家・演劇評論家)のお話が聞けました。私は坂手さんのことも松岡さんのことも大好きなので、この日にしたようなものです。

 今作がイギリスのナショナルシアターで上演された時は、抽象舞台で一人の役者が一役ずつ演じ(出演者は約50人)、しゃべる人にスポットが当たるという朗読劇のようなシンプルなものだったそうです。
 坂手:そういうのではとても無理だから、こういう(具体的な)装置を作って、役者を減らして、上演時間を3時間半から2時間半にして・・・。
 坂手:美術は映画『レザボア・ドッグス』のように倉庫の中で男達がぐちゃぐちゃやってるようなイメージ(笑)。
 松岡:この作品をナショナルシアター(国立劇場)でやるっていうのが凄い。イギリスを尊敬する。政治家も観に来ますよね?
 坂手:実際、たくさんの政治家が観に来たそうです。会議の中の会話はヘアーの創作なのですが、ハンス・ブリクス(劇中にも登場する国連監視検証査察委員会委員長)が観に来て「だいたいあの通りの会話だった。もしくはもっとひどかったかも」と言ってたそうです。

≪東京、名古屋、大阪≫
DAVID HARE'S "STUFF HAPPENS" 「ろくでもないことは、おきるものだ」
出演=中山マリ/鴨川てんし/川中健次郎/猪熊恒和/大西孝洋/江口敦子/内海常葉/裴優宇/久保島隆/杉山英之/工藤清美/江口恵美(桃園会)/吉村直(青年劇場)
作=デイヴィッド・ヘアー 訳=常田景子 演出=坂手洋二 美術=二村周作 照明=竹林功(龍前正夫舞台照明研究所) 音響=島猛・鈴木三枝子(ステージオフィス) 衣裳=大野典子 舞台監督=森下紀彦 演出補=吉田智久 文芸助手=久保志乃ぶ・清水弥生 宣伝意匠=高崎勝也 制作=古元道広・近藤順子 制作助手=小池陽子 Company Staff=桐畑理佳 樋尾麻衣子 向井孝成 宮島千栄 小金井篤 協力=桃園会 青年劇場 コーディネーター=マーティン・ネイラー イラスト=石坂啓
ポストパフォーマンストーク 16(月):西堂行人(演劇評論家・近畿大学教員)/17(火):松岡和子(翻訳家・演劇評論家)/18(水):常田景子(翻訳家)/19(木):谷岡健彦(東京工業大学助教授)/20(金):高辻ひろみ(世田谷区文化生活情報センター館長)/22(日):保坂展人(衆議院議員)
前売開始=12月11日(日) <指定席>前売¥3,300 当日¥3,600 ペア¥6,000(前売・予約のみ)大学・専門学校生¥3,000 高校生以下¥2,000 ※学生券は前売・当日共通料金 劇団扱いのみ
燐光群=http://www.alles.or.jp/~rinkogun/

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●●●人気blogランキングに参加中!ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。●●●
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。

メルマガを発行しております。過去ログはこちら
 毎月1日にお薦めお芝居10本をご紹介し、面白い作品に出会った時には号外も発行いたします。
 ぜひご登録ください♪
 『今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台』(ID:0000134861)

↓↓↓メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。


登録フォーム






解除フォーム




まぐまぐ


『まぐまぐ!』から発行しています。

Posted by shinobu at 2006年01月17日 23:45 | TrackBack (1)