REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2006年02月07日

黒色綺譚カナリア派『眼だらめ』02/02-06ザムザ阿佐谷

 黒色綺譚カナリア派(こくしょくきたん・かなりあ・は)は赤澤ムックさんが作・演出・出演される劇団です。私は初見。
 ものすごく詳しいレビューはこちら⇒小劇場系
 BACK STAGEに写真入インタビューあり。

 ★人気ブログランキングはこちら♪

 あらすじなどは小劇場系に詳しいですので、ぜひそちらをどうぞ。

 赤澤ムックさんは劇団唐組に所属されていた時期もあるようで、作風は思いっきりアングラでした。何度も書かせていただいておりますが、私はアングラが苦手です。

 アングラのお芝居って、むやみに物悲しさを誘う古いオルガンのワルツ(三拍子の曲)が必ずかかりますよね。ブンチャッチャ、ブンチャッチャ、タリラリララ~ン、みたいな。その音楽で無理やりドラマティックに盛り上げたかと思ったら、すぐに音量を下げ、役者が決めゼリフを言います。そしてその途端にまた大音量で同じワルツをガガンと鳴らす・・・。
 舞台を大々的に赤く染める照明と、その赤の中に緑のさし色が入るのもお約束。役者さんはことあるごとに見得を切り、異様に大きな声でずっと同じトーンで話し、リアリティ・ゼロの演技で押し切ります。動きも語り口もすごく紋切り型。そしてストーリーが当然のごとく破綻します(劇団桟敷童子は破綻してなかったですが)。

 「なんで同じことやるんだろ?」って、いつもすごく不思議に思ってるんですが、単にそういうジャンルなんだってことなんですよね。そして私はそれが苦手なんだ、と。それだけのことなんです。
 ただ、役者さんがアングラというジャンルの世界観をがっしりと引き受けて舞台に立っているのであれば、「あぁ、そういうジャンルなんだな」と納得はできるのですが(例えば唐組流山児★事務所劇団桟敷童子など)、この作品においては受け入れる気になれませんでした。役者さんの身体のあり方や精神状態が、普通のお芝居と変わらないように見えたからです。上手い人もいないし。

 アングラの世界がお好きな方は、若者がそのジャンルに果敢に乗り込んできていると解釈して好意的に取るのかもしれませんが、もともと苦手な私には耐え難い2時間強でした。ストーリーは無論のこと、納得できない展開が多々ありましたしね。1時間で限界が来て、最後の30分はつらくて舞台を全く見られず、うつむいていました。

 美術はすごく良かったです。ザムザ阿佐ヶ谷の個性を存分に生かしてムード満点でした。古い医療家具とか積み重なった本とか、上下(かみしも)の天井にあった、電球の花をあしらった木も作品世界にぴったりでした。

出演=吉川博史/吉冨亜希子/中里順子/アイハラミホ/湯田昌次/芝原弘/穴田行央/小久保加織/山下恵/赤澤ムック/眞藤ヒロシ
作・演出・総監督=赤澤ムック 舞台監督=中村貴彦 照明=奥田賢太(ダミアン) 音響=筧良太(SoundCube) 舞台美術=吉野章弘 衣裳・小道具=西荻カナリア工房 宣伝美術=足立学 制作=RIDE OUT 提携=ザムザ阿佐ヶ谷 
全7ステージ 2005年12月19日前売り開始 前売り2500円・当日券2800円 自由席
公式=http://www.kokusyoku.com/

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●●●人気blogランキングに参加中!ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。●●●
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。

メルマガを発行しております。過去ログはこちら
 毎月1日にお薦めお芝居10本をご紹介し、面白い作品に出会った時には号外も発行いたします。
 ぜひご登録ください♪
 『今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台』(ID:0000134861)

↓↓↓メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。


登録フォーム






解除フォーム




まぐまぐ


『まぐまぐ!』から発行しています。

Posted by shinobu at 2006年02月07日 15:14 | TrackBack (0)