2009年05月24日
【スナップ】「パナソニックとベネトンのある楽しい暮らしをショーウィンドウで実演」05/21-31ベネトンメガストア表参道
ベネトンメガストア表参道にて、ベネトンとパナソニックとの期間限定コラボイベント開催中。
「マネキンがショーウィンドウで生活していまーす。ぜひご覧になってくださーい」と呼び込みをしていました。
たしかにお料理してる(笑)。マネキンを演じるのは劇団ホチキスの方々です。パフォーマンスは毎日12:00~20:00に実施。ネットでライブ中継されています。メッセージも送れます。
※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。
北京蝶々『愛のルーシー』05/20-26 OFF OFFシアター
北京蝶々は大塩哲史さんが作・演出される早稲田大学出身の劇団です。「CoRich舞台芸術まつり!2009春」審査員として拝見しました(⇒応募内容)。上演時間は約1時間15分。私は初見です。
⇒CoRich舞台芸術!『愛のルーシー』★CoRichでカンタン予約!
※レビューはCoRich舞台芸術!に書きました。
≪あらすじ≫ 公式サイトより
愛の理を、あなたに。
1991年、アリゾナの砂漠に建設された実験施設「バイオスフィア2」に
8人の男女が集められた。
彼らは2年間、「バイオスフィア2」から一歩も出ることなく自給自足の生活を送った。
「バイオスフィア2」を模して日本に建設された「バイオスフィアJ」。
かつての実験を再現するかのように、8人の男女が集められる。
彼らもまた、自給自足の生活を開始するのだが―――。
少子化と晩婚の時代に北京蝶々がお送りする、バイオロジック・ラブストーリー。
≪ここまで≫
北京蝶々第12回公演
出演:帯金ゆかり・鈴木麻美・森田祐吏・田渕彰展・白井妙美・岡安慶子・本井博之(コマツ企画)・高木エルム(柿喰う客)・東谷英人(カカフカカ企画)・石井由多加
脚本・演出/大塩哲史 照明/伊藤孝 (ARTCORE design) 照明操作/守屋康子 音響・音響操作/志水れいこ 映像・映像操作/張燦 舞台監督/主侍知恵 舞台美術/稲田美智子 宣伝美術/満冨優子 宣伝写真/野中裕仁 衣装/小原敏博 小林由香 スチール/金丸圭 記録映像/笠原恵 制作協力/村松佑香 安田裕美 制作/鈴木麻美 製作/北京蝶々
【発売日】2009/04/20 前売2500円 当日2800円 平日マチネ割引2000円
http://pekinchocho.com/
※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。
studio salt『天気のいい日はボラを釣る』05/20-24王子小劇場
studio saltは椎名泉水さんが作・演出される劇団です。主宰は役者の麻生0児さん。「CoRich舞台芸術まつり!2009春」審査員として拝見しました(⇒応募内容)。
⇒CoRich舞台芸術!『天気のいい日はボラを釣る』★CoRichでカンタン予約!
※レビューはCoRich舞台芸術!に書きました。
≪あらすじ≫ 公式サイトより
あのピョンピョン跳ねてるやつ?ボラって魚だよ。
この辺のボラは臭くて食えたモンじゃないね、ヘドロとか食ってるから。
ヘドロの臭いになっちゃうんだよ、肉が。腹が黄色いのは臭いボラ。みんなよく棄ててくね、釣っても。その棄てボラが腐って臭うんだよ。夏なんか最悪だね。でも海の方回ってるのはさ、ちゃんと処理してやれば旨いもんだよ、刺身とか。鯛みたい。寒ボラって言ってね、冬のは旨いんだよ。カラスミ食ったりする?旨いよね、高いけど。あれだってボラの卵だからさ。高級魚だよね、ホントは。今時分はね、海の温度より川の方が高くなるから外ボラがこっちに上がって来るんだよ、腹が白いやつね。うまくすれば外ボラが釣れる。うまくすればね。だから今日みたいに天気がいい日はここで釣ってるよ。釣れたらボラしゃぶにしてね、みんなで食うの。寒いからあったまる。腹ン中にある「そろばん玉」って、砂肝みたいなのがまた珍味でさ。焼いて食うとコリコリしてこれまた旨いんだ。酒がすすむよね。
≪ここまで≫
studio salt第11回公演
出演:麻生0児 東享司 高野ユウジ 木下智巳 鷲尾良太郎 小川雅功(劇団川崎演劇塾) 川嵜美栄子
脚本・演出:椎名泉水 舞台美術:小林奈月 照明:奥田賢太(colore) 音響:岩野直人 舞台監督:笹浦暢大(うなぎ計画) 演出助手:松本プッチーニ 宣伝写真:藤倉善郎 宣伝美術:windage. 記録スチール撮影:藤倉善郎 WEB:山本麻季 当日運営:石川智美 劇団制作:藤本忠生 企画・製作・主催: studio salt
【発売日】2009/04/10【日時指定・全席自由席】前売・当日共2,800円 早期観劇割引2,000円 [20日(水)19時30分・21日(木)14時の回のみ] 学生割引1,500円[前売・劇団扱いのみ](高校生以下・要学生証提示)★20日(水)19時30分、21日(木)14時の回は、早期観劇割引2,000円です。
http://www.studiosalt.net
※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。