REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2010年09月18日

サンプル『自慢の息子』09/15-21アトリエヘリコプター

 今、松井周さんの新作が2本同時に上演されています。さいたまで『聖地』を観た翌日に五反田で『自慢の息子』を観て、類似点と相違点で頭ぎゅるぎゅる。『自慢…』のイメージは“仮設”“かりそめ”“つくりもの”など。上演時間は約1時間40分弱。個人的にはR15ぐらいかと。

 『聖地』の半券を『自慢…』の受付で提示すると小さなプレゼントがもらえます。逆に『自慢…』の半券を『聖地』の受付に持っていくと、また違ったものがもらえます。私はアトリエ・ヘリコプターでこれ↓をゲット。嬉し!
sample_present.jpg

 ⇒げきぴあ「舞台ウラ話」
 ⇒wonderland「初日レビュー2010 第1回 サンプル『自慢の息子』
 ⇒野村政之さんによる「サンプル『自慢の息子』東京公演(2010.9.15-21)感想ツイートまとめ
 ⇒演劇ジャーナリスト徳永京子さんの感想ツイート
 ⇒CoRich舞台芸術!『自慢の息子

 ≪あらすじ≫ 公式サイトより。(役者名)を追加。改行を変更。
 日本のどこかに独立国を作りあげ、その王となった息子(古舘寛治)を探す母親(羽場睦子)と、その場所を知っていると言って母親に近づき、金をせびる青年(古屋隆太)がいる。
 一方、息子は日課として、クレームを大企業のコールセンターにかけていた。
 「お宅は私の国に勝手に侵入しているがいかがなものか?」と。
 ある日、噂をききつけた若いカップル(奥田洋平&野津あおい)が母親に相談する。
 「私たちはその国に亡命したい。」
 母親は彼らを連れてさまよう。自慢の息子が作った国を目指して。
 「私」という領土は一体どこに存在しているのか?
 あるいはその境界は?
 「国」と「私」についての考察劇。
 ≪ここまで≫

 日用品、それもあんまり必要そうじゃないものが、まるで捨てられているかのように置かれたステージ。ものはいっぱいあるのに、がらんどうのよう。床に広がる大きな布をはじめ、さまざまな小道具を登場人物が“何か”に見なして、誰もが自分本位に話を進めていきます。

 全部が嘘に見えてくる。何もかもが嘘だとしても、生きてるのは本当。この「生きている」感が『聖地』の方がヴィヴィッドなんですよね(劇団の性質上ですが)。

 ここからネタバレします。『聖地』についてもネタバレします。

 正(ただし)という名前の“息子”(古舘寛治)は自分が暮らすアパートを「独立国家“正(ただし)」だと言い張ります。そこに「亡命」してくる人々。

 『自慢の息子』というタイトルがいいですよね~。「自慢」も「息子」もごく個人的なことだし、思い込み次第。
 相思相愛の兄妹(奥田洋平&野津あおい)が互いの体に触らないのに、アホみたいにもだえあうシーンに爆笑。これも“振り”だし“思い込み”ですよね。勝手に「これがエロい」と決め込んで実際に気持ちよくなっちゃうんだから、人間は自分で捏造(創作)した物語を糧に生きているんだな~と思います。

 いなくなった息子“陽”(本当はもともといない)の代わりに、偶然隣りにいた兄(奥田洋平)を“陽”として養子にした女(兵藤公美)。『聖地』の女教祖の後釜選びと同じ。地中で生活するようになるのも『聖地』のラストと重なりますね。
 ヘリコプターと大きな布は『聖地』でも活躍。偶然なのか戯曲の指定なのかと質問したいところでしたが、ネタバレなので遠慮しました。

 最後に登場人物がマリオネットのような動きをして、案内人(古屋隆太)がそれを指差し、「これが聖地の起源です」(←セリフはあいまいです)と言ったのには『ハコブネ』を思い出しました。

 一番好きだったシーンは母(羽場睦子)がシーツを肩から巻き付けてオレンジ色の帽子をかぶり、まるでドレスを着た西洋の婦人のような姿で、客席に背を向けて台の上に立っているところ。母の足元のシーツの下で息子(古舘寛治)が苦しんでいるのが無様で良かった。

 ≪ポスト・パフォーマンス・トーク≫
 出演:松井周 野村政之(サンプルのドラマターグ)

 スタッフと俳優がアイデアを出し合って、その場でいいものを選んで採用して、さまざまに変容しながら作品が完成していったんだなと思いました。トークを聞いての印象です。

≪東京、大阪≫ サンプル:07 大阪公演@精華小劇場(精華演劇祭2010特別企画)
出演:古舘寛治(サンプル・青年団) 古屋隆太(サンプル・青年団) 兵藤公美(青年団) 奥田洋平(青年団) 野津あおい 羽場睦子
脚本・演出/松井周 舞台美術/杉山至+鴉屋 照明/木藤歩 音響/中村嘉宏 衣装/小松陽佳留(une chrysantheme) 舞台監督/熊谷祐子 演出助手/郷淳 演出助手・WEB/牧内彰 ドラマターグ/野村政之 英語字幕/小畑克典 フライヤーデザイン/京(kyo.designworks) 宣伝写真/momoko japan 制作/三好佐智子、坂田厚子、坂本もも 企画・製作/サンプル、(有)quinada(キナダ) 共催/精華小劇場演劇祭実行委員会・大阪市 助成/財団法人セゾン文化財団、平成22年度文化庁芸術文化振興基金、財団法人アサヒビール芸術文化財団
【発売日】2010/08/01 全席自由(整理番号つき) 前売:3000円 当日:3300円
http://www.samplenet.org/yotei.htm

※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 2010年09月18日 11:42 | TrackBack (0)