2010年10月14日
青年団リンク・うさぎ庵『女と女と棺と女』10/12-14 Theater&Company COREDO
工藤千夏さんが作・演出されるうさぎ庵の新作です。工藤さんは青年団演出部に所属している劇作家・演出家で、渡辺源四郎商店のドラマターグでもあります。最近こちらの公演(レビュー⇒1、2)でいたく感動しました。
乃木坂の地下にある小さなバーで、大人の女たちの静かに、したたかに闘っていました。にやにや、ぞくぞくしながら拝見しました。ショパンのピアノの音色が華やかで切ない。工藤さんの脚本、大好きです。上演時間は約1時間5分。
⇒CoRich舞台芸術!『女と女と棺と女』
≪あらすじ≫ 当日パンフレットより。(役者名)を追加。
母の二十三回忌。長女(羽場睦子)、次女(多田慶子)、植物状態の父、そして彼を介護する愛人(天明留理子)の暮らす家に不思議な客が訪れる……。
≪ここまで≫
わがままで要領のいい長女。不器用でずっと未婚の次女。奔放だが実は男に尽くすタイプの三女。
父親に限らず、子供って本当に親を愛してしまっていますよね。何歳になっても無償の、盲目の愛を注いでしまいます。それが痛々しいし、可愛らしい。
初日は予想以上の満員状態で、会場が暑くなってしまったそうです。ちょっとつらかったですね。翌日からは改善されたことと思います。それにしても3日間だけの公演ってもったいない!
ここからネタバレします。
35年前、長女が高校生、次女が小学生のころに出て行った父親は、有名なピアニスト。愛人も多数いたプレイボーイ。植物状態になって実家に戻ってきて、今は若い愛人が介護している。
描かれるのは母の23回忌(だったかな)の日。長女、次女、愛人がいるところに、以前の愛人が現れ、さらに三女もフランスから帰国する。
すべて次女の見た幻だったかもしれない。でもどこからどこまでが現実で夢なのかがわかりづらいのがとても良かったです。
数役演じる天明留理子さん。突然訪れる赤い服の愛人と、ニースから帰国する三女を演じる時に、ゴージャスなスリッパを履いてるのがいいわ~♪介護をする麗子役の時は黒いスリッパなんですよね。そしてピアノを弾く若い父親(増崎陽介)は肌足です。足元できちっと演出。
シェイクスピア『リア王』の三姉妹、『マクベス』の三人の魔女、チェーホフ『三人姉妹』のラストシーン。
Vol.8
出演:羽場睦子 多田慶子 天明留理子(青年団) ピアノ:増崎陽介
脚本・演出:工藤千夏 音響:藤平美保子 音響オペレーター:目黒愛美 照明プラン:伊藤馨 照明オペレーター:斎藤真 制作:山藤貴子 宣伝美術:Griffe inc.(工藤規雄・橋本麻由実) 宣伝写真:工藤規雄 舞台写真:田中流 総合プロデューサー:平田オリザ 企画制作:(有)アゴラ企画・こまぱアゴラ劇場 主催:青年団、うさぎ庵
【発売日】2010/09/11 予約3500円 当日3800円 マチネ予約3000円 マチネ当日3300円
http://usagi-an.com
※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。
【オーディション】感激市場「コンドルズ・コレオグラフィー・コンペティション」※〆切: 10月中旬
学習院女子大学が主催する感激市場が、コンドルズの近藤良平さん、石渕聡さんによる楽曲「コツンとシャレコーベ2」の振付を募集しています。詳細は公式サイトでどうぞ。CoRich舞台芸術!の掲示板で知りました。
●コンドルズ コレオグラフィー コンペティション(CCC)
・応募者は近藤良平・石渕聡両氏の作曲による曲「コツンとシャレコーベ2」をダウンロードしてください。
実際に踊った映像を動画投稿サイトYouTube上に投稿し、これをコンドルズが審査します。
・応募締切…10月中旬
・賞金…10万円
・授賞式…11月3日(水・祝)
このとき受賞者は近藤・石渕両氏のライブ伴奏のもと、受賞作を上演すること。
以下は公式サイトからの情報です。
■コンドルズ コレオグラフィー コンペティション
略してCCC。
CCC = Condors Choreography Competition
動画投稿サイトYouTubeを通して行われるコンドルズ振付コンペティション。
その授賞式が11月3日(水・祝)のコンドルズ公演に先立って行われます。
【概要】
近藤良平・石渕聡両氏の作曲による曲「コツンとシャレコーベ2」の振付を募集します。
応募者はこの曲をダウンロードし、実際に踊った映像をネット上に投稿し、これをコンドルズが審査します。
・応募締切り…10月中旬予定
・応募者条件…年齢・経歴・踊りのジャンル一切不問
・応募方法
a.応募作を実際に踊った映像をYouTubeに投稿し、その旨を事務局にメールで通知のこと。
宛先:gwcbutai(アットマーク)gakushuin.ac.jp
b.タイトルは「コツンとシャレコーベ2××篇」とし、××のところに何か言葉を入れること。
c.指定曲は改変することなくそのまま使用すること。また指定以外の伴奏音を使用しないこと。ただしダンサー自身が音や声を発することは差し支えない。
d.投稿通知にはタイトル、氏名(グループの場合はグループ名および代表者氏名)、年齢、連絡先(メールアドレスおよび電話、住所)、所属(大学名、ダンスカンパニー名など)を記入のこと。
・選考委員…近藤良平、石渕聡、尼ヶ崎彬(応募者が多数の場合感劇市場実行委員会が1次選考を行うが、このときYouTubeの再生回数が参考にされることがある)
・受賞発表…10月下旬
・賞金…10万円
・授賞式…11月3日(水・祝)「感劇市場2010」におけるコンドルズ公演に先立ち行われる。(会場:学習院女子大学やわらぎホール)
このとき受賞者は近藤・石渕両氏のライブ伴奏のもと、受賞作を上演すること。
→次のページにて、応募手順を紹介しています。
※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。