REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2013年11月09日

シアタースタジオ・インドネシア『オーバードーズ:サイコ・カタストロフィー』11/09-13池袋西口公園

20131109_Overdose_Psycho-Catastrophe.jpg
チラシはこちらより

 本日、フェスティバル/トーキョー13(F/T13)が開幕しました!⇒記者懇談会の写真レポート あいにく風邪気味になってしまい、お昼から始まった数々の開幕イベントは全て見逃すという残念な日に(涙)。でもシアタースタジオ・インドネシアによる夜の野外公演『オーバードーズ:サイコ・カタストロフィー』だけは頑張って観に行きました。

 まず巨大な竹製の装置に圧倒されます。重なる屋根のように組まれた竹の内側で演技が行われるとばかり思っていたら、なんとスルスル登って、てっぺんまで!異空間に完全に連れ去られました。

 上演時間は約1時間。カイロがもらえたので寒さには耐えられました。対面客席で全席自由です。客席と舞台の間に柵があるので、たぶん上の方の席が見やすいじゃないかと思います。

20131109_Overdose_Psycho-Catastrophe_stage.jpg

 ⇒CoRich舞台芸術!『オーバードーズ:サイコ・カタストロフィー

 シアタースタジオ・インドネシアは『バラバラな生体のバイオナレーション! ~エマージェンシー』で昨年のF/Tアワードを受賞し、今年の主催演目に選ばれました。私は残念ながら前作は見逃しています。演出家のナンダン・アラデアさんは先月、42歳で急逝されました(⇒F/T13ニュース)

 前知識なしで(というか、すべて忘れ去って)観始めました。言葉は全くわかりませんし、字幕もないので、ただ起こることを驚きながら眺め続けました。
 出演者は竹を登る5人と、巨大な銅鑼を叩いたり、お経のような声を発する、僧侶か仙人のような衣装を着た人との、合計6人の男性です。5人の衣装は腰の部分を隠すざっくりとした短パンだけで、上半身も足も露出しています。ものすごく鍛えられた体!背中の筋肉を見ているだけでも、ちょっと特別な、なんとなく神聖な心地になるほどです。竹の棒につかまって自在に登り降りする屈強な男性たちを見ながら、健全なる精神は健全なる身体に宿るのだろうな~などと考えました。

 装置から「竪穴式住居」「高床式倉庫」を連想し、出演者の衣装、そして肉体から、おそらく狩猟・採集生活をしていた時代の人類ではないか…と想像。ぶら下がっている大きな木の幹は、木そのものだったり、獲物だったり、船だったり、農具だったり、色んなものに見えました。池袋という都会にいながら、心はすっかり古代の地球を旅していました。

 1人だけぽっちゃり体型の方がいて、なんと1度、竹から滑って水の中に落ちたんです。怖かった…でもすぐに何ともなさそうに起き上って、またてっぺんまで登って行かれました。体が濡れてしまって、この寒いのに大丈夫かしらと少し心配にもなりました。どうかこれからも雨が降りませんように!

 2分間の作品紹介動画↓で屈強な男性たちをチラ見!

 ここからネタバレします。

 公式サイトによると「海と船、自然と人間」「1883年のクラカタウ山の大噴火と津波災害」を題材にしているんですね。なるほど、私の想像もそんなにハズレてはなかったみたい。ではあの仙人のような人は神または予言者、そして語り部だったのかしら。

 5人の男性全員が中央にぶら下がっている木の幹に乗って、立ち、竹の棒を櫂のように動かしながら、遠くを見つめる演技をしたとき、竹の空間は広い海になりました。この時、私も一緒に時空を超えた実感があり、感動しました。

 木の幹には数か所、丸い穴が貫通していて、その中に竹の棒を通して串刺し状態にします。イノシシや牛などの獲物を捕まえたのかしらと想像。竹をはずし、今度は木の幹のすこしへこんだ穴をすり鉢のように使って、何か小さなものを、竹ですり潰していました。何かしらの農具になったんですね。そして出来上がった粉を両の手ひらに大切そうに乗せて、客席の方へと持ってきてくれました。まるで捧げものをするかように、観客の目の前に。手に取ると、どうやら香木を粉砕したものだったようで、とてもいい香りがしました。野外の竹の空間で、かぐわしい自然の香りを嗅いで、またもや心は異空間へトリップ。

 写真↓中央の丸いものは、身長の高さぐらいはある金属製の銅鑼です。竹の梯子の影が映っています。
20131109_Overdose_Psycho-Catastrophe_stage1.JPG


フェスティバル/トーキョー13(F/T13)
出演:ゴディ・スワルナ、ヘンドラ・セティアワン、マブスティ、アデ・イイ・サリフディン オトン・ドゥラヒム ディンディン・サプルディン
演出:ナンダン・アラデア 舞台美術:オトン・ドゥラヒム 音響デザイン・映像オペレーター:エンリー・ジョハン・ジャオハリ デジタルムードメーターデザイン:タゥヒッド・ヌル・アザール 照明:オマン・アブドゥラフマン 舞台監督:ディンディン・サプルディン スタッフプロダクション、演出部:ファリッド・イブヌ・ワヒド、イスバトゥラァ・アリバスヤ 経理:ルディ・ルスタンディ 制作:ハサヌディン・サティビ、ラトゥ・セルフィ・アグネシア プロデューサー:セノ・ジョコ・スヨノ、アグス・ファイサル・カリム アドバイザー:ラノ・カルノ(バンテン州副知事)、H.マルワン、ジャトニカ・ナンガミハルジャ
東京公演スタッフ 技術監督:寅川英司 技術監督アシスタント:河野千鶴 舞台監督:弘光哲也 演出部:渡邊武彦、加藤由紀子、佐藤豪 照明コーディネート:佐々木真喜子(株式会社ファクター) 音響コーディネート:相川晶(有限会社サウンドウィーズ) 協賛:ガルーダ・インドネシア航空会社 後援:インドネシア共和国大使館 製作:フェスティバル/トーキョー、シアタースタジオ・インドネシア 主催:フェスティバル/トーキョー
【休演日】11月11日(月) 【発売日】2013/10/05 料金:自由席(整理番号付) 一般前売 3,500円(当日 +500円) 学生 3,000円、U18(18歳以下)1,000円(前売・当日共通、当日受付にて要学生証提示)
http://www.festival-tokyo.jp/program/13/overdose/

※クレジットはわかる範囲で載せています。順不同。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 2013年11月09日 22:19 | TrackBack (0)