REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2005年10月05日

bird's-eye view PLAY FESTIVAL『36000秒』(まとめ)08/20-28王子小劇場

 本番当日の朝9:30の時点から創作をはじめて10時間後に発表する、しかもその全てを観客に公表するという驚きの企画。私は全部で6日間ある内の3日間を拝見しました(創作現場を見たのは5日目のみ)。レポートはこちら→初日2日目5日目

 ★人気ブログランキングに参加しています♪

 2日目も5日目も結果的にはオムニバスになっていたので、作品としては初日が一番面白かったです。やっぱり作・演出家は作品全体を外側から客観視しているからでしょう。
 パフォーマー(2日目)は出演者同士はもちろん、観客との一体感が生まれることを目指しています。だからひとつの作品としての完成度はあまり重視していません。観客は出演者と共有できた瞬間を味わうのが、お楽しみポイントです。
 役者は「自分ががんばったかどうか」「自分が出ていたシーンが成功したか」に自己評価の焦点があるようです。だから作品のよしあしよりも個人を評価する視点で観るのが楽しめますね。

 下記、この企画について感じた事です。

 ・創作から観た場合、本番を観客の立場で味わうことは難しい。自分も出演者の感覚を持っているので客観的な感想を持つことはできない。
 ・本番だけ観た場合、値段(前売り2500円)に見合う作品を期待しない方がいい。ポストパフォーマンストークまで観られたらかなりお得。
 ・つまり、演劇作品の上演ではなく、観客参加型のイベントだと理解するのが正解。

※上演期間=8/20(土)~22(月)、26(金)~28(日) ※出演者は日替り。
※当日朝9:30の時点から創作をはじめて10時間後に発表するという企画。
総合監督=内藤達也 照明=榊美香(I's) 音響=佐藤春平 ヨシモトシンヤ(SoundCube) 制作=眞覚香那子 提携=王子小劇場
bird's-eye view:http://www.b-ev.net/
公式ページ=http://www.lucy.ne.jp/~bev/2005_07/36000.htm

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●○●人気blogランキングに参加中!ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。●○●
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。

メルマガを発行しております。過去ログはこちら
 毎月1日にお薦めお芝居10本をご紹介し、面白い作品に出会った時には号外も発行いたします。
 ぜひご登録ください♪
 『今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台』(ID:0000134861)

↓↓↓メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。


登録フォーム






解除フォーム




まぐまぐ


『まぐまぐ!』から発行しています。

Posted by shinobu at 10:40 | TrackBack

bird's-eye view PLAY FESTIVAL『36000秒』(5日目)08/20-28王子小劇場

 初日2日目と本番のみの観劇でもすごく楽しませていただきましたが、どうやら午前中(創作開始直後)が一番面白いらしいとの噂を聞きつけ、5日目の午前中と本番を拝見いたしました。5日目は看板役者DAYだったそうです。
 この企画のまとめはこちら(2005/10/05追記)。

 ★人気ブログランキングに参加しています♪

 総合監督の内藤達也さん(bird's-eye view主宰)が、出演者全員を指揮する立場で創作現場をまわしていましたね。アイデアも出すし決定権もあるし、ちょっとびっくり。事前に観客から出ていたお題は「最低の嵐」「月」「24時間テレビ」「出前(上演中に出前を頼み、作品の中にもそれを織り込む)」の4つ。出演者が顔を伏せてそれぞれ自分が関わりたいお題に手を挙げて、それがそのままチームになりました。
 各チームがそれぞれのお題をもとに作品作りをして、それを内藤さんが構成するというのが創作の大きな流れでした。朝9:30からお昼の1:30ぐらいまでみっちりやって、そこから休憩でした。もーね、私はね、この3時間だけでフラフラでしたよ。最後の30分なんて「休憩はまだなのぉ?もー疲れた!おなか空いた!」っていうお手上げ状態(苦笑)。人間の集中力ってそんなに長くは続かないんですね。観ているだけの私があんな状態だったのですから、作る方はもっと大変だと思います。

 チーム分け結果と内容は下記の通り(「24時間テレビ」は希望者ゼロだったため却下)。

【1】「最低の嵐」=明石修平(bird's-eye view)/足立由夏(InnocentSphere)/伊東沙保(ひょっとこ乱舞)/大竹えり(少年社中)/岡本考史(東京タンバリン)/金崎敬江(bird's-eye view) /日栄洋祐(bird's-eye view)
 →「最低」なエピソードの2人芝居の短編がリンクしていく。詳細は踊る芝居好きのダメ人間日記でどうぞ。

 拉致されたけどパンツ一丁で逃れてきた男とか、使用済みコンドームが山ほど散らばった部屋とか、姉妹で男を取り合って顔をひっぱたき合う修羅場とか、たしかに「最低」なお話の連続でした。う~ん、できればエロ少なめ希望でした。
 最も危険な(観客が引く可能性の高い)エピソードに出演していたのに、度胸と愛嬌で可愛く楽しく見せてくれた日栄洋祐さん(bird's-eye view)が素晴らしかったです。


【2】「月」=伊藤伸太朗(チャリT企画)/久保貫太郎/山本卓(Afro13)
 →満ち潮が近づく無人の島。サラリーマン2人とその後輩との口論。青白く光る月のもと、不思議な出来事が・・・。

 他のテーマとの兼ね合いで1本のストーリーを3分割で上演するスタイルになりましたが、とてもよくできた短編でしたので、できれば続けて観たかったです。生魚やワカメ、水なども使ってアドリブのハラハラ感も増大。


【3】「出前」=石曽根有也(らくだ工務店)/櫻井智也(MCR)/野本光一郎(ONEOR8)
 →父親の葬儀で長男が継いでいる実家に戻った弟2人。男3兄弟でなにかとけんか腰。3人それぞれが別の出前を取る(寿司、カレー、ピザ)。誰の出前が一番先に届くか?

 この3人はずっと舞台上にいます。父親の葬儀にきた男3人兄弟という設定や演技はたま~に出てくるだけで、基本的に『36000秒』という作品に出ている役者の立場でした。桜井さんがダイヤルQ2に電話したのに驚愕(笑)。3人ともとっさに出てくるセリフ(アドリブ)とても気が利いていて、個人として魅力的でした。とても良いチームでした。

 「出前」チームが開場時から全員板付きで終演まで舞台上に居ますので、それが全体をつなぐ役割を果たしていないわけではないのですが、勃発する事件を楽しむのがメインの作品でしたから、いわば作品からはみ出している存在でした。つまり、3つの全く毛色の違う作品がランダムに絡み合う形になったので、一貫性はなかったですね。

 創作を観ていた私と、作品だけを観ていた友人との感想の違いに驚きました。友人は「いまいち」だったようなのですが、私は「面白い」とかあんまり考えなかったんですね。出演者と一緒になって、自分も作品を作って上演しているような気持ちになっていたのだと思います(勝手だね>私)。
 全く何も無い、ゼロの状態から作り上げたのを目撃していましたから、場面設定、登場人物、セリフ、物語、事件、音響、照明、ステージング等が生まれて形を成しているのを観ているだけで、本番は胸が一杯。そしてハラハラドキドキ(笑)。


 ≪ポストパフォーマンストーク≫

 なぜか盛り上がらなかったですねぇ。出演者も観客も引っ込み思案な人が揃っていたようです(笑)。

 質問「衣裳はいつ用意したのですか?」
 ⇒衣裳は創作時間内に用意することができないので、今日はフォーマルDAYということにして、スーツやそれに順ずる服を出演者の方に持参していただきました。(by 内藤さん)

 質問「出演者の方それぞれにお聞きします。今日の本番の出来は100点満点で何点ですか?」
 ⇒70点以上の高得点を答えた方がほとんどでした。「100点」が一番多かったです。50点以下(確か30点?)だったのは石曽根有也さん(らくだ工務店)、そして「採点不能です」と答えたのが櫻井智也さん(MCR)でした。このお2人は脚本・演出・主宰でもあります。やっぱり役者さんとは意識が違うんだなと思いました。自分だけでなく作品としての完成度を考えているんですね。

出演=明石修平(bird's-eye view)/足立由夏(InnocentSphere)/石曽根有也(らくだ工務店)/伊東沙保(ひょっとこ乱舞)/伊藤伸太朗(チャリT企画)/大竹えり(少年社中)/岡本考史(東京タンバリン)/金崎敬江(bird's-eye view) /久保貫太郎/櫻井智也(MCR)/野本光一郎(ONEOR8)/日栄洋祐(bird's-eye view)/山本卓(Afro13)
※上演期間=8/20(土)~22(月)、26(金)~28(日) ※出演者は日替り。
※当日朝9:30の時点から創作をはじめて10時間後に発表するという企画。
総合監督=内藤達也 照明=榊美香(I's) 音響=佐藤春平 ヨシモトシンヤ(SoundCube) 制作=眞覚香那子 提携=王子小劇場
bird's-eye view:http://www.b-ev.net/
公式ページ=http://www.lucy.ne.jp/~bev/2005_07/36000.htm

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●○●人気blogランキングに参加中!ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。●○●
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。

メルマガを発行しております。過去ログはこちら
 毎月1日にお薦めお芝居10本をご紹介し、面白い作品に出会った時には号外も発行いたします。
 ぜひご登録ください♪
 『今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台』(ID:0000134861)

↓↓↓メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。


登録フォーム






解除フォーム




まぐまぐ


『まぐまぐ!』から発行しています。

Posted by shinobu at 10:35 | TrackBack

風琴工房『ゼロの柩(ひつぎ)』09/29-10/02シアタートラム

 詩森ろばさんが作・演出される風琴工房の公演です。初シアタートラムということで劇団の代表作の再演なんですね。私はザ・スズナリでの初演を拝見しておりましたので、ある程度の前知識を持っての観劇でした。
 初演よりずっとずっと美しく、感動的でした。
 ※詩森さんのブログで創作過程から終演後のまとめまで、生々しい情報(笑)が読めます。このブログを読むとすっごく観に行きたくなっちゃうんですよね。

 ★人気ブログランキングに参加しています♪

 ≪パンフレットの作者の言葉より部分引用。(役者名)を追加。≫
 作品に寄せる言葉を書きはじめる前に、まずは劇構造の説明を。この舞台は死を待つひとりの死刑囚(小高仁)が自分の殺した女たち(松岡洋子と明樹由佳)を幻視する1972年の独房と、父(小高仁)の面影を追って女子大生(宮嶋美子)が彷徨する1985年の仙台の町を行きつ戻りつしながら進みます。なぜ1972年かと言うと、死刑囚が独房で小鳥を飼えたのが1970年代の初頭までだからです。
 ≪ここまで≫

 公演が終了していますのでネタバレします。

 死刑執行人・杉野(篠塚祥司)と死刑囚の娘・国見知佳(宮嶋美子)との触れ合いに、開演して間もなく涙が溢れて止まらなくなりました。
 自分の父の死(死刑)に直接関わった人物・杉野に会いに来た20歳前後の少女・知佳は、杉野の存在を突き止めた途端、いてもたってもいられなくなって東京から仙台へと飛んできてしまいました。杉野に会った瞬間の知佳のはつらつとした表情。自分がやってしまったことに少しの戸惑いはあるものの、若さならではのみずみずしさがまぶしかったです。
 そして数々の死刑囚に刑の執行を伝え、それを実行してきた初老の男・杉野は、立っているだけで重ねた年月が感じられました。知佳が国見の娘だと分かった時の杉野の佇まいは、決しておおげさではなく、かといって無表情でもありません。杉野の中にはっきりと国見の姿があるのが見て取れました。
 これらは私が初演を観てストーリーを知っていたから、最初にわかったことなんですけどね。それぐらい、登場人物のバックグラウンドにリアリティがありました。

 最初は国見のことについて話すのを断固として拒んだ杉野でしたが、杉野の娘(笹野鈴々音)の助けもあって、とうとう知佳にすべてを話そうと決心します。公園のベンチで杉野が「私がボタンを押して、あなたのお父さんを・・・」と言うくだりには、またまた涙がしぼり出されました。

 死刑について考えました。「死んで罪を償うしかない」と判断されるほどの悪事を働いた人であっても、やはりその人の命も、私達と同じ命なんですよね。死刑が執行されると、命はなくなります。命がなくなる、ということは、命があった時とは全く違う世界になるということです。死刑とは、あったものが、なくなる、という絶対的な力を持った行為なのです。また、ひとつの死刑が行われたことによって、死刑になった人の家族・親戚にも死刑執行人にも、大きな大きな影響があります。反対とか賛成とかの具体的な決断にはいたらないですが、死刑というものについて、いろんな思考をめぐらせる機会が得られてよかったです。

 こんなに重たいテーマが貫かれたお芝居ですが、恋のうきうきや、クスリとできる笑いも挟みこまれていて、ホっと息がつける瞬間がたくさんありました。特に知佳に横恋慕する先輩(好宮温太郎)は素晴らしいですね。初演では日比大介さん(THE SHAMPOO HAT)が演じられていて、それはそれは魅力的な男性でしたが、好宮さんもコミカルで優しい演技が良かったです。てゆーかね、こういう男ってさ、理想だよね、理想!「絶対いないね、こんなヤツ」と思いながらうらやましく見ておりました(笑)。

 舞台装置がすごくきれいでした。2本の白い、大きな道が空間を斜めに交差し、その交差点が死刑囚の独房になっています。生きた鳥が出演していたのも嬉しい驚きでした。

 美しい空間でリアルな感情の行き来があり、観客の心に直接ひびく感動的なシーンがあったから、かえって気になったことも多かったです。

 全体的に、ことばに寄りかかりすぎじゃないかと思いました。死刑囚、妻、愛人の3人が出ている舞台中央のシーンでは、セリフに演技を当てはめようとしているように見えて、その世界に入ることができませんでした。
 例えば死刑執行人・杉野と死刑囚の娘・知佳が見つめ合うシーンでは、ちょっぴり気まずい、だけど率直な心の係わり合いがあり、それだけで十分以上に世界が生まれていました。なので、そんなに感情を言葉で説明しなくてもいいんじゃないかと思いました。
 あと、死刑囚の国見のことが全然わからなかったんですよね。職業とかおいたちとか、彼については具体的な情報が全く与えられていませんでした。なぜ2人のいい女から、彼はあれほど愛されたのでしょうか。独房シーンにリアルを感じなかった決定的な理由はこれかもしれません。

 死刑が執行される時に登場人物のすべてが集約され、白く、黄色く光る照明の中、ひまわりの束が天井から数個落ちてきて、ぶら~んとぶら下がります。ほぼ観劇日記で「絞首刑をイメージしている」との指摘がありまして、なるほど!と思いましたが、私は言われるまで全然気づきませんでした。あまりきれいじゃないなぁと思ったんですよね。ひまわりが反動で何度も上下にびよよんと行ったり来たりするのとか。初演では舞台奥が一面のひまわりになったように覚えています。
 細かいことなんですけど、「冬のひまわり」というセリフがありましたが、その花を持ってきた愛人がサマードレスを着ていたのが気になりました。

 大道具の出し入れを役者さんがやっていたのですが、ラストシーンのために全てを舞台袖にしまう必要はなかったんじゃないかしら。特に重たいキッチンを杉野夫妻が移動させるのは、あぶなっかしくて気になりました。物があってもなくても、十分に美しいシーンだったと思います。休むに似たり。にも同じご指摘あり。

 死刑囚の妻役の松岡洋子さんは文章の終わり(もしくは句読点があるところ)で、一息つく、というか、息を吸うクセがあるようで、それは次のセリフのための準備に見えました。だから言葉にも演技にもリアルが感じられませんでした。松岡さんは『風琴文庫』で今回の妻役とはほぼ正反対ともいえる役柄を演じてらっしゃいまして、私は終演間際まで妻役が松岡さんだとわからなかったんです。その役作りはすごいと思いました。

 死刑執行人役の篠塚祥司さんとその妻役の羽場睦子さんにはすっかり魅せられてしまいました。役柄に近い年齢の、年配の俳優がキャスティングされ、その実力が余すところなく発揮されているというのは、小劇場劇団ではあまり観られないことです。

出演=宮嶋美子(風琴工房)/小高仁(第三エロチカ)/松岡洋子(風琴工房)/篠塚祥司/羽場睦子/笹野鈴々音(風琴工房)/椎葉貴子(風琴工房)/好宮温太郎(タテヨコ企画)/明樹由佳(La Compagnie A-n)
脚本・演出=詩森ろば 音楽=寺田宏 音響=青木タクヘイ(STAGE OFFICE) 照明=関口裕二(balance, Inc. DESIGN) 照明操作=瀬戸あずさ 美術=杉山至(CO-Art's突貫屋) 舞台監督=松下清水/甲賀亮 演出助手=山ノ井史 宣伝美術=岡田邦栄・秋本修 制作=盛岡鞠子 票券管理=大木孝司 スチール写真=浅井紀洋 co-crew=山ノ井史 浅倉洋介 企画製作=ウィンディ・ハープ・オフィス 協賛=社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
全席指定 一般=前売3,200円/当日3,500円 ●学生2,000円(枚数限定、大学生以下、劇団のみ取扱い) ●障碍者割引1,500円(劇団のみ取扱い) ●SePT倶楽部会員割引 3,000円 ●世田谷区民割引 3,100円
公式=http://windyharp.org/zero/

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●○●人気blogランキングに参加中!ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。●○●
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。

メルマガを発行しております。過去ログはこちら
 毎月1日にお薦めお芝居10本をご紹介し、面白い作品に出会った時には号外も発行いたします。
 ぜひご登録ください♪
 『今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台』(ID:0000134861)

↓↓↓メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。


登録フォーム






解除フォーム




まぐまぐ


『まぐまぐ!』から発行しています。

Posted by shinobu at 00:18 | TrackBack