REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2007年08月27日

劇団競泳水着『なだれる』08/22-28王子小劇場

 劇団競泳水着は上野友之さんが作・演出(出演も)される早稲田大学出身の劇団です。初めて観たのはクライム・サスペンス、今回はトレンディ・ドラマ系の王道ラブ・ストーリーでした。

 昔の「月9」にありそうな、胸きゅんド真ん中な設定でしっかり作られていました。「こういうの観たことあるわ~」と感じるシーンも鼻についたりすることなく、純粋に楽しめました。恋愛ばかりに傾倒せず、ちゃんと人物のドラマがあったからだと思います。
 上演時間が1時間30分弱で快適!明日8/28(火)18:00の回で千秋楽です。

 ⇒CoRich舞台芸術!『なだれる
 レビューはアップできるかどうか不明。

注意報すら、のみこむ恋。
出演=川村紗也/永山智啓(elePHANTMoon)/梅舟惟永/古川侑/林清香(早大オムニバス)/上野友之/大川翔子/奈木れい/細野今日子(カカフカカ企画)
脚本・演出:上野友之 舞台監督:藤田有紀彦 舞台美術:坂亨宣(ソマリ工房) 照明:島田雄峰(lighting staff Ten-Holes) 音響:高橋秀雄(SoundCube) 音響操作:矢作璃沙 演出助手:会沢ナオト / 陶山浩乃 宣伝美術:VOID IDM 宣伝写真:中野美登樹 WEB・映像:Atelier.Logic+box. 当日運営:安田裕美(the Square of y) 制作:劇団競泳水着 企画:「なだれる」実行委員会
前売:2,300円 当日:2,500円 学割:1,800円(要学生証)
http://www.k-mizugi.com/

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 18:42 | TrackBack

【演劇教育】参議院議員・鈴木寛さんのマニフェストに「演劇の授業の必修化」

 平田オリザさんと一緒に“「演劇教育でガッコーを面白く!」の会”をプロデュースする、参議院議員の鈴木寛さん。マニフェストに「演劇・コミュニケーション(ドラマ授業)の必修化 」が入っています。「演劇教育でガッコーを面白く!」の会で話されていたことを実行されているんですね。

 「演劇教育」について書いた記事をまとめてみました。演劇教育関連記事⇒
 これからもポジティブな興味を持って演劇教育に注目していこうと思います。

Posted by shinobu at 09:42 | TrackBack

【演劇教育】シンポジウム「コミュニケーションティーチングについて」06/19京都芸術センター・講堂

 私は行けなかったのですが、6月に京都で演劇教育についてのイベントがありました。
 ⇒シンポジウム「コミュニケーションティーチングについて
 フリンジシアタープロジェクトが企画・制作する「演劇で学ぼう!」シリーズです。報告書が公開されていますので、ご興味の有る方はどうぞご一読ください(PDFで13ページ)。

 演劇教育は「コミュニケーション・ティーチング」とも呼ばれます。「演劇」というと、つい鑑賞するものだと思いがちですものね。

 ⇒平田オリザ(文章)「コミュニケーションティチャーの普及に向けて」(2007/04/15)
 ⇒平田オリザ(映像)「コミュニケーションティーチングとは?」(2007/04/30。3分以内)
 ⇒京都新聞「授業に演劇、意思疎通能力高める 京のNPOが19日にシンポ」(2007/06/15)

Posted by shinobu at 09:14 | TrackBack