REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2009年03月05日

フェスティバル/トーキョー実行委員会『火の顔』03/05-08東京芸術劇場 小ホール1

 2/26から開幕したフェスティバル/トーキョー。豊島区の劇場で続々と話題作の上演が始まっています。

 『火の顔』はドイツの若い劇作家マリウス・フォン・マイエンブルグさんの戯曲で、同い年の松井周さん(サンプル)が演出されます。このフェスティバルのために創作された新作です。

 『火の顔』は2005年に一度観ていますが(⇒2005年ドイツ・シャウビューネ劇場来日公演)、演出が違うので全く違った印象でした。岩井秀人さんがすごく魅力的!上演時間は約1時間50分。
 
 ⇒CoRich舞台芸術!『火の顔

 ≪あらすじ≫ 公式サイトより。2005年のレビューもどうぞ。
 父、母、姉、弟、一見何不自由なく暮らしている家族。両親は子どもたちにやさしい笑顔で接しているが、そこに真の意味の相互理解が欠けていることがわからず、両親と子どもたちの間のコミュニケーションは完全に断絶している。弟のクルトは火の哲学に惹かれ、物事の表面しか見ない両親を侮蔑する。危うい平衡を保っていた家族は、姉オルガの恋人パウルの訪問をきっかけに崩れ始める。そんなとき、クルトが火傷をする事件が起きて・・・。
 ≪ここまで≫

 装置がかっこ良かった~。下手から上手へとゆるやかに上がるスロープになった、横に細長いステージ。床の色はツルっとした白(もしくは明るい灰色?)です。腰の高さの位置に大きなテーブルとなる板が、ステージと平行に伸びています。その板を支えるのは銀色のパイプで、本数は20本ぐらい(?)。メタリックな印象ですが、床に赤い布(?)が敷かれているのが見えて、なぜか私の頭の中には精肉場のイメージが浮かびました。下手端には焦げてボロボロになった家具(ソファ、ワードローブ、椅子など)が、粗大ゴミとして捨てらたかのように置かれています。

 独白と会話がするりと入れ替わる少々複雑な戯曲のようですが、役者さんの演技がはっきりとしていたのでわかりやすかったですね。言葉も矛盾を感じずにスムーズに理解できました。役者さんの動きが面白いと思うシーンが何度もありました。逆さになったり、なぜかブルブルと揺れていたり。意外な体から発せられる言葉だから、特に集中して聞くことができたのかもしれません。
 
 完全にコミュニケーションが断絶している父・母・娘・息子の4人家族と、そこに現れる娘の恋人の計5人のお芝居です。とことん救いのないお話なので、もうちょっとコミカルな部分が欲しかったかも。それにしてもあの両親、ムカつくわ~(笑)。何もかも他人のせいにしちゃうんだもの。

 役者さんは5人とも魅力的でしたが、中でも娘の恋人パウルを演じた岩井秀人さんがすごくかっこ良くて、「あぁ岩井さんって、美男子の色男にもなれるのね!」と、目がハートマークになりましたよ(笑)。

 ここからネタバレします。

 姉と弟は、ほとんど興味本位から始めてしまったセックスで近親相姦の関係となります。しばらくして姉に恋人ができたことから、弟はさらなる孤独感にさいなまれるようになり、ガソリンを入れたビンを使って放火をするようになります。恋人とうまが合わなくなった姉も、やがて放火の共犯に。それが両親にバレてしまい、とうとう2人は両親を殺害してしまいます。腐敗していく両親の死体としばらく一緒に過ごしますが、姉は訪ねてきた恋人と逃走し、弟は一人っきりになります。

 弟が大きな透明のビニール袋に自らくるまって、舞台上を上手から下手へとぐるぐると転がりながら、最後のセリフを話します。「生まれたくて生まれてきたわけじゃないのに」とブツクサ言っているようで、被ったビニール袋は羊水のカスが体にへばりついているように見えました。そしてその殻から出るつもりはないという意志もあったように感じました(あくまで私の想像です)。このシーンが好き。

 私は松井さんの演出ですごく楽しみにしているのが、最後の最後の暗転なんです。今回は残念ながら、全身がぞくぞくするほどの衝撃はなかったですね~。

 岩井さんが全裸になる場面では、机がいい具合にモザイクの役割を果たしたこともあり(私の席からはそう見えました・笑)、無理せず正視することができました。私には珍しいことなんですよ~。岩井さんの演技の賜物かしら。それにしても、いくら服を焼かれたからって全裸で他人の家を歩き回るなんて、パウルも頭ヘンな人ですよね。

フェスティバル/トーキョー09春
【出演】父:猪股俊明 母:大崎由利子 オルガ(姉):野津あおい クルト(弟):菅原直樹 パウル:岩井秀人(ハイバイ)
作:マリウス・フォン・マイエンブルグ 翻訳:新野守広 演出:松井周(サンプル) 美術:杉山至+鴉屋 照明:西本彩 衣裳:小松陽佳留(une chrysantheme) 演出助手・ドラマトゥルク:野村政之 演出助手:成田亜佑美 舞台監督:銘木康郎+鴉屋、寅川英司+鴉屋 舞台写真:青木司 宣伝写真:山本尚明  制作補佐:有田真代(背番号零) 制作:三好佐智子 【F/Tスタッフ】制作:武田知也 制作補:遠山ちあき F/Tクルー:池田恵美、大泉尚子、大表玲奈、嶋田敬介、大東玲香 制作協力:サンプル、有限会社quinada 主催・製作:フェスティバル/トーキョー
【発売日】2008/12/18 自由席 一般 3,500円/学生 3,000円(要学生証提示)、高校生以下 1,000円 
http://festival-tokyo.jp/program/fireface/index.html

※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 2009年03月05日 23:02 | TrackBack (0)