2009年06月11日
ニッポン放送『GLORY DAYS(グローリー・デイズ)』06/11-25新宿FACE
映画「愛のむきだし」に主演されていた西島隆弘さん(AAA)目当てで観に行きました。イケメン(?)4人のミュージカルで6800円+ワンドリンク代500円(必須購入)というのは、私には痛手だった・・・。上演時間は約2時間弱。
ファンの方なら楽しめるんじゃないでしょうか。歌も多いしソロもあるし、新宿FACEは舞台も近いですしね。
⇒CoRich舞台芸術!『GLORY DAYS』
≪あらすじ≫ 公式サイトより。(役者名)を追加。
高校を卒業して1年が経ったある5月の夜、大学1年生のウィル(西島隆弘)、スキップ(伊礼彼方)、アンディ(良知真次)、ジャック(洸平)が母校の校庭に集まった。彼らの高校時代といえば、人気者や先輩にいつもいじめられて、落ちこぼれて冴えないものだったが、そんな中で支え合い、ふざけあって絆を深め、お互いにかけがえのない存在となっていた。
無邪気にじゃれあった高校時代には想像もつかなかった仲間の「変化」を目の当たりにし、かつての「Glory Days」には戻れないことを知った4人は、大人への一歩をどう踏み出すのか?
≪ここまで≫
登場するのはともに高校時代を過ごした4人の大学生たち。彼らが何歳なのかがわからなくて、舞台が昼なのか夜なのかもわからなかったな~。
どんな高校時代を過ごして、どんな経験をして今にいたったのかが、立っている姿を見ただけでわかれば理想的なんでしょうね。
カーテンコールが終わって下手にはける時、西島さんは「また来てねー」「気をつけて帰ってねー」「歌舞伎町は危ないからねー」「夜更かししちゃだめだよー」って言いながら去っていたんですが、こういうことがサラリと言えるか言えないかで、人生には差がつくんだろうな~などと、つまらないことを考えながら帰りました。
ここからネタバレします。
ジャックは大学を休学して一人旅に出て、旅の途中に出会った男と恋をしました。ジャックがゲイであることをカミングアウトしたことで、4人の関係は突然変化してしまい、アンディーはいきどおりを隠せません。
ジャックが思わずウィルにキスしてしまうシーンは可愛かったです。
≪東京、福岡、大阪、愛知≫
ニッポン放送開局55周年記念公演
出演=西島隆弘(AAA) 伊礼彼方 良知真次 洸平 バンド:中村康彦=guitar 渡辺大=bass 加藤直史=drums 前嶋康明=keyboard/conductor
作曲=Nick Blaemire 脚本=James Gardiner 訳詞=高橋亜子 演出=板垣恭一 音楽監督=前嶋康明 美術=中村公一 照明=吉川ひろこ 音響=山本浩一 衣装=尾崎由佳子 振付=青木美保 歌唱指導=吉川麻衣子 演出助手=福原麻衣 舞台監督=安田武司 舞台製作=加賀谷吉之輔 宣伝・票券=インタースペース 主催・製作=テレビ朝日/ニッポン放送 製作=シーエイティプロデュース
【発売日】2009/03/29 6,800円(全席指定・税込)※別途当日1ドリンク代として500円が必要となります。※未就学児童入場不可
http://www.glorydays.jp/
http://www.ints.co.jp/glorydays/index.htm
http://www.stagegate.jp/performance/2007/g_days/index.html
※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。
【ワークショップ】アクターズワークス「俳優のためのマイズナーテクニック・エクササイズクラス」07/27-08/09東京都内
柚木佑美(ゆうき・ひろみ)さん が主宰するActors Worksのワークショップが、夏休みの時期に開催されます。⇒ワークショップのレポート ⇒柚木さんインタビュー
柚木さんは新国立劇場演劇研修所の講師をされています。⇒アクターズワークスのワークショップの特徴
【日程】2009年7月27日~8月9日
全10回 PM6:30~9:30
【会場】東京都内
【申込締切】2009年7月15日
※アクターズワークスからいただいた情報です。詳細は下記をどうぞ。
■夏は演劇だ!俳優のためのマイズナーテクニック エクササイズクラス開催
≪N.Y.の有名な演劇学校ネイバーフットプレイハウスのメソッド≫
サンフォード・マイズナーのシステムを体験してみませんか?
演出家やプロデューサーの方から言われたことはありませんか?「役者は感受性が鋭くなきや…」
感受性って何でしょう?感受性が鋭いってどんな状態でしょう?感受性が鋭ければ自由に人前で泣いたり笑ったり、感情を表現できるのでしょうか?どうしたらそうなれるのでしょう?演技とは、人間の「感性」を扱う繊細な世界。1+1=2というわけにはいきません。私はこの方法に出会って、この曖昧な世界が一つーつ具体的に解ってきた気がします。「人間」というものが解ってきた気が・・・。そして以前より「人」が、「演劇」が好きになった気がします。ぜひ一度体験してみて下さい。今後の俳優人生に大きくプラスになると確信しています。(講師:柚木佑美)
【コースの説明 *エクササイズクラス*】
アクターズワークスのワークショップは、エクササイズクラス→キャラクタークラス→シーンクラスの3段階です。エクササイズクラスは、“感情”について具体的に学習していくクラス。様々なエクササイズを使って出しにくかった感情をよりスムーズに豊かに表現できるよう練習し、リピートエクササイズで相手とコミュニケーションすることを身体で学びます。
*そのほか、ディープエクササイズクラスI、II、リピテションクラス等もあります。詳細はHP又はお問い合わせください。*
※エクササイズクラス終了後、ディープエクササイズクラス、キャラクター&シーンクラスと続きます。はじめてアクターズワークスのワークショップに参加される方は皆様エクササイズクラスから受講していただきます。
【講師】柚木佑美(ゆうきひろみ)
【日程】全10回 PM6:30~9:30
2009年7月27日・28日・29日・30日・31日・8月1日・3日・4日・5日・6日
予備日程:7日・8日・9日
(講師や会場都合など、急な日程変更に対応させるための振り替え用日程)
【会場】東京都内(受講決定の方には書類とともに地図をお送りします)
【定員】8人~12人
【受講資格】18才以上(高校在学中は不可)のプロの俳優、もしくはプロの俳優を目指す方で、心身共に健康な男女。
【申込締切】 2009年7月15日
※当ワークショップは俳優ひとりひとりと、講師が向き合う、少人数制のワークショップです。エントリーが定員になり次第締め切りとなります。尚、お申し込みが開催最少人数に満たない場合は、中止させていただく場合もございます。
【受講料】受講料38,000円(年会費3000円を含む)
※本年分の年会費を既に支払われた方は受講料のみ。
【申込方法】氏名、住所、電話番号、年齢、プロフィールを記入のうえ、郵送・メール・ファックスにてお申し込みください。
【連絡先】
〒151-0066東京都渋谷区西原3-17-4第2西原フラット201
アクターズワークス アクティングクラス係
FAX:03-3465-0705
E-mail:actorsworks(アットマーク)yahoo.co.jp
URL:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/6040/
お問い合わせ:制作 藤井 090-8111-7174
※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。
【ワークショップ】芸団協『戯曲を読むシリーズ Vol.1「ピンターの『バースデイ・パーティ』を読む」』07/27-30芸能花伝舎
芸団協が主催する演劇の作り手向けのワークショップです。講師は新国立劇場演劇研修所ヘッドコーチの池内美奈子さん。池内先生とは知り合って数年になります。ほがらかで優しい方ですよ♪
講師:池内美奈子(新国立劇場演劇研修所ヘッドコーチ)
日時:2009年7月27日(月)・29日(水)・30日(木)
計3日間13:30-17:00
参加費:6,000円 (3回分)
対象 :現役の舞台俳優および演出家等の演劇関係者
応募〆切:7月15日(水)必着(Eメール)
詳細は下記をどうぞ。
■戯曲を読むシリーズ Vol.1「ピンターの『バースデイ・パーティ』を読む」(芸団協ウェブサイトより)
戯曲を読む力は俳優の基礎力のひとつ。ひとりで読むのではなく仲間とともに声を出して読んでみませんか? 今回取り組むのは、ハロルド・ピンターの不条理劇。翻訳ものの戯曲を読むとき、言語や文化的、社会的背景の違いから、戯曲が意図しているところを読み込みにくいことが多々あります。今回は、『バースデイ・パーティ』を題材にして、戯曲の場面が、どういうスタイル、リズムを要求しているか、本質的にもっているものは何かをみつけることを目指すワークショップです。
講師:池内美奈子(新国立劇場演劇研修所ヘッドコーチ)
日時:2009年7月27日(月)・29日(水)・30日(木)
計3日間13:30-17:00
会場:芸能花伝舎内 3階 3-1
参加費:6,000円 (3回分) ※要事前申込み
定員: 16~20名程度
対象 :現役の舞台俳優および演出家等の演劇関係者
※但し、俳優を専門としない人も、俳優として参加していただきますので、俳優経験のある人が望ましいです。
備考:参加を希望される方は、事前に「バースデイ・パーティ」を読み、ワークショップ当日、ご持参いただく必要があります。「バースデイ・パーティ」は、新潮社刊『ハロルド・ピンター全集』(全3巻)のうち、第1巻に、沼澤洽治訳が収録されています。2005年刊の復刻版は、3巻セット販売のみで9,450円が定価となっていますが、古書店、古書通販などでは、以前に刊行された初版本などが、1巻のみで販売されています。事前に購入されるか、図書館などから借りて必ず各自ご用意ください
【お申し込み】
参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXまたはE-mailでお申込みください。
e-mailの場合は、件名を【戯曲1】としてください。※電話での申込みは受付けておりません。
○応募〆切 7月15日(水)必着
○選考結果 7月20日(月)までにご参加いただけるかどうか通知します
【参加申込用紙】 PDF版とWORD版あり。ダウンロードはこちら。
【お問合せ】芸団協・芸能文化振興部 担当:米屋・日比谷
TEL/03-5909-3060 FAX/03-5909-3061
E-mail/seminar(アットマーク)geidankyo.or.jp
主催: 社団法人日本芸能実演家団体協議会 [芸団協] 共催: 財団法人新国立劇場運営財団/日本演出者協会 広報協力: 日本劇作家協会 助成: 平成21年度文化庁芸術団体人材育成支援事業
社団法人私的録音補償金管理協会(sarah)
http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/04pro/jitsuenka/gikyoku_090727.html
※クレジットはわかる範囲で載せています。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。