2013年05月13日
【オーディション】時間堂「2013年11月公演の出演者オーディション」※6/21〆切(メールのみ)
黒澤世莉さんが演出される劇団時間堂が、2013年11月公演の出演者オーディションを実施します。黒澤さんはえんぶゼミナールや演劇集団円などで講師をされている、俳優指導者でもあります。以下、CoRich舞台芸術!の掲示板より。
●時間堂「森の別の場所(仮)」
台本:リリアン・ヘルマン 演出:黒澤世莉
日程:2013年11月上旬 *12月上旬他地域公演予定
会場:シアター風姿花伝
出演:時間堂劇団員 他
・出演者募集
募集人数:男5名、女1名(予定)
参加費:1000円(2次審査のみ)
応募〆切:6月21日(金)深夜0:00必着※メールのみ
【時間堂】2013年11月公演オーディション【6/21〆切】 CoRich舞台芸術!の掲示板より
時間堂2013年11月の本公演「森の別の場所(仮)」(台本:リリアン・ヘルマン / 演出:黒澤世莉)の出演者を募集します。
【ごあいさつ】
私たちは、俳優至上主義の演劇をつくっています。演劇の最小構成要素は、俳優と観客です。
俳優同士の関係性、俳優と観客の関係性。
私たちにとって演劇とは関係性そのものであり、俳優の内部にも、観客の内部にもなく、
その間に生まれ、瞬間瞬間蜃気楼のように移ろうものです。
素舞台や古典など負荷の高い環境にも耐えうる俳優と、難しいけど奥深く魅力ある台本で、
シンプルでスタンダードかつ、ふつうの、すごい演劇。それが時間堂の演劇です。
書くのは簡単ですが、やるのは大変です。一朝一夕ではできない、時間をかけても追いつかない。
2ヶ月稽古して、作品を作り、1年ワークショップして演劇とは何かを考え、人生をかけて「演劇」になる。
そういう活動に興味があったら、一度会いに来てください。演劇で遊びましょう。
黒澤世莉
【公演情報】
[時間堂 シリーズ発掘01]
知られざる名作を、時間堂の軽やかで力強い関係性の演技体で上演し、まったく新しい演劇体験を提供する。
「森の別の場所(仮)」
・日程:2013年11月上旬 *12月上旬他地域公演予定
・会場:シアター風姿花伝
・台本:リリアン・ヘルマン
・演出:黒澤世莉(時間堂)
・出演:時間堂劇団員 他
【出演条件】
・チケットノルマ無し、販売数に応じてバック有り。
【募集人数】
・出演者:男5名、女1名
※募集人数はあくまでも予定です。
【参加費】
・1000円(2次審査のみ)
【応募条件】
・職業人としての意識がある
・時間堂の作品又はDVDを観たことがある*
・2次・3次オーディションに参加できる
・2013年9月からの稽古・公演に参加できる
・他団体所属の場合は許可を得る
*6月に上演される時間堂共催「劇作家女子会!」も含まれます
【応募〆切】
6月21日(金)深夜0:00必着※メールのみ
【オーディション日程】
<1次審査:書類>
<2次審査:ワークショップ+課題>
※以下の日程の中から1回参加
・7月1日(月)18:30~21:30
・7月2日(火)14:00~17:00
・7月2日(火)18:30~21:30
<最終審査:ワークショップ+台本>
※2次審査合格者のみ
・7月6日(土)12:00~20:00(途中休憩有り)
予備日:7月7日(日)12:00~20:00
【応募方法】
・バストアップと全身の写真計2枚を添付する(2MB以内)
・件名を「オーディション応募」とする
・下記をご記入の上、[ info(アットマーク)jikando.com ]までお申し込み下さい
【1】参加希望日時(第2希望まで)
【2】お名前(ふりがな)
【3】年齢
【4】性別
【5】電話番号
【6】メールアドレス
【7】住所
【8】身長・体重
【9】俳優としての長所/短所
【10】観劇したことのある時間堂作品
【11】最近の舞台出演等、特記すべき事項があればお書きください
企画/運営 時間堂
[E-mail] info(アットマーク)jikando.com [Tel] 070-6659-3841
◆お申し込み後、4日以上経過しても返信がない場合、通信事故が考えられますので、お手数ですがお電話にてお問合せください。
◆携帯メールからお申し込みのお客様は、「 info(アットマーク)jikando.com 」からのメールを受信できるよう、設定してください。
わたしたちは、たくさんの方と出会い、演劇の可能性を交換できることを切望しております。
ご応募、お待ちしております。
※クレジットはわかる範囲で載せています。順不同。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。
演劇集団円アンシャンテ公演『クライムス・オブ・ザ・ハート』05/10-15ステージ円
演劇集団円所属の俳優・演出家による自主企画公演です。ベス・ヘンリー作『クライムス・オブ・ザ・ハート』は1981年初演のピュリッツァー賞受賞戯曲。私が観た回の上演時間は約2時間20分(途中休憩を含む)。
私は1986年の映画が大好きだったんです。舞台でも1度拝見してました、とても好きな戯曲です。悲惨な状況をただ悲惨に見せるのではなく、笑えるのがいいですよね。
⇒CoRich舞台芸術!『クライムス・オブ・ザ・ハート』※こりっちでカンタン予約!
レビューは記録程度です。
≪あらすじ≫ パンフレットより
舞台は1974年10月23日、アメリカ南部に位置するミシシッピ州。長女レニーの30歳の誕生日。三女ベイブが夫を銃で撃つ。
≪ここまで≫
私が観た回は、演技が急ぎ過ぎだったように思います。上演時間も若干短くなっていたようでした。
ここからネタバレします。
終盤、長女レニー(入江純)が昔振ったメンフィスの恋人に電話をかける場面が良かったです。
出演:入江純(長女レニー)、佐藤芳江(次女メグ)、山根舞(三女ベイブ)、加藤圭(幼なじみのドク)、相馬一貴(若い弁護士バーネット)、杉浦慶子(親戚女性チック)
脚本:ベス・ヘンリー 翻訳:芦沢みどり 演出:吉野知絵美 美術 長田佳代子 照明:増子顕一(ステージライティングスタッフ) 音響:穴沢淳 衣裳:KIYO 舞台監督:清水義幸(カフンタ) 小道具制作:江連亜細花里 演出部:端山菜摘 宣伝美術:やまねまい パンフレット制作:杉浦慶子 制作協力:原田大輔
【発売日】2013/04/01 前売・当日3000円 ペアチケット5000円 2作品共通券5500円(両公演日時指定・劇団扱いのみ)
http://enchante2013.web.fc2.com
※クレジットはわかる範囲で載せています。順不同。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
便利な無料メルマガも発行しております。