REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2011年10月19日

遊園地再生事業団『トータル・リビング 1986-2011』10/14-24にしすがも創造舎

 やっと、やっと、フェスティバル/トーキョー11に初参戦!!(⇒記者発表)あー長かった・・・先月から忙しすぎて。にしすがも創造舎ではいつものF/Tの空気が!懐かしい気持ちさえしてしまった(嬉涙)。折込チラシも全然他の公演とは違うな~。これまたやっと『カオス*イグザイル』のチラシをゲット。

 メルマガでF/T11私的オススメ3本だった『トータル・リビング 1986-2011』は、バブル以降から今までの日本の空気を、冷静さを保ったまま観察して味わいなおす、私にとって知的思索と郷愁の時間でした。時々爆笑しつつ!(笑)
 上演時間は約2時間30分弱(途中10分間の休憩2回を含む)。休憩2回がすごく良かったです。

 いつも思うけど高校生以下1,000円って激安!感度の高い中高生はF/Tに集っちゃうといいよ!若い人には10/26から始まるバナナ学園純情乙女組(⇒当日精算チケット予約)も観てもらいたいです♪

 ⇒CoRich舞台芸術!『トータル・リビング 1986-2011
 レビューはネタバレ前までです。※加筆しました(2011/10/26)。

 真っ白な床に、真っ白で四角い柱が上下(かみしも)に並ぶ、シャープでクールな空間。『トーキョー/不在/ハムレット』を思い出しました。舞台中央奥の上部に大きなスクリーンが設置され、舞台上の演技をカメラで撮影した映像がそのまま中継されます。あのスクリーンの形状は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズによく出てくる看板に似てるな~。舞台奥を横切る腰の高さぐらいの壁の上部に沿って、オレンジ色の直線が引かれています。立ち入り禁止区域に貼られたテープみたい。
 パステルカラーのカジュアル系の衣装はかっこいいし可愛いんだけど、ちょっと古い気も。狙いなのかもしれませんが。
 役者さんの演技(存在の仕方)に均一性は見つけられなかったので、けっこう自由なんじゃないかと想像。メガネをかけたリーダー的存在の男性のツッコミに何度も笑わせていただきました。※パンフレットの出演者情報には役者さんがどの役を演じたのかを載せて欲しいです。ヒントだけでも!

 冷静さを保ったまま時を行き来して、独特の浮遊感を味わいました。音楽も気持ち良かったですね。映像のための立ち居地で演技する俳優を、客席から眺めるのが面白いです。何でも映像で記録されるインターネット社会、無数の視点から多層に分類される世界などを考えました。2011年と1986年を対比する構成ではありましたが、“現代日本人”を描いていたように思います。
 私個人のことですが、触れたくないニュースに触れるようにして、日本が平和な状態ではないことを常に意識するように日々生きています。そういった舞台や映画なども観るようにしているので、最後はよくある収束方法で、説明過多に感じました。

 ここからネタバレします。セリフは全く正確ではありません。

 第一幕は映画学校が入ったビルの屋上。サラリと屋上から飛び降りる(自殺する)人が何度も出てくるのは、1986年に四谷三丁目のビルで飛び降り自殺をした女性アイドルでもあり、今年5月に首つり自殺したグラビアアイドルでもあり、毎年3万人以上の自殺者がいる日本のことも示しているんでしょうね。『転校生』を思い出しました。何でもかんでもビデオを回して録画し、生き急ぐ2011年の若者たちは、インターネットがほぼインフラとなった世界で生まれ育った子供たちの宿命だと思いました。

 対して第二幕の1986年の大人たちののんきなこと!ビンゴゲームの場面は苦笑・失笑の連続でした。パーティーの映像も凝ってて可笑しかった。高度成長期に生まれてバブルの時代の空気だけは知っていた私は、いわゆる“現代日本人”なのだと思います。だから全幕通して登場する「欠落のある女」、「忘却の灯台守」とは私自身のこと。自分に足りないものがあるのはわかっているけれど、それを探すのは他人まかせ。定点から周囲に広く光を照らして情報収集をするものの、次の日にはすべて忘れてしまっている。なぜ生きているのか、生かされているのかに疑問も持たなければ、その問いがあることに気づきもしないで、何でも誰かの、環境(国とか)のせいにして生きてきました。でも今は違う。この国にいて今までどおり平穏に生きることができなくなったからです。

 落涙ポイントは映像に出演者の上半身が映り、その人が心の中で思っていることが字幕で出るところ。「ギターを弾かされるなんて」などで爆笑するんですが、「声が聞きたいんだ(声を集めたいんだ・?)」で気持ちが反転。大量の噂話と信用できない報道にかき消され、「反論するなら対案は?」「あなただけ助かりたいの?」といった心無い怒号にうずもれていく、私たち一人ひとりの思いをこそ、すくい取りたい。感じ取りたい。そして分かち合いたい。肩を震わせて泣いてしまった。

 ドキュメンタリー映画の監督で映画学校の講師もしている男性(永井秀樹)は、3月11日に福島県の海辺で灯台で働く人々を撮影していて、亡くなっていました。これまで舞台で描かれた全ては、死んだことに気づかずさまよっている講師の追憶であった・・・というパッケージは、ない方が良かったです。第3幕の序盤までにあらわされた、伸縮自在で何が起こるかわからない刺激的な時間が、小さく具体的な世界に閉じ込められてしまったように思いました。「欠落のある女」と「忘却の灯台守」が一人の人間に色づけされてしまって残念。

 ステージ上に等間隔に並べられた目覚まし時計やフライパンなどの日用品は、この震災で亡くなった方々、そして今生き残った私たち一人ひとりを示すものだと受け取りました。だとすると少々ありがちすぎるんじゃないか、とも。舞台からおもむろに立ち上がり、天に向かって浮かび上がったもの(=芝居)を遠く(=客席)から観察して味わい、咀嚼していたのに、舞台から生まれるもののベクトルが客席に向かう直線へと(垂直のカーブをきって)変化したことで、私の心は閉じてしまいました。“ストーリー”はいらなかったな~。

フェスティバル/トーキョー実行委員会
出演:上村聡 牛尾千聖 大場みなみ 上村梓 今野裕一郎 時田光洋 野々山貴之 橋本和加子 矢沢誠 永井秀樹
脚本・演出:宮沢章夫 美術:林巻子 音楽:杉本佳一(FourColor/FilFla) 衣裳:山本哲也(POTTO) 照明:齋藤茂男(シアタークリエイション) 音響:半田充(MMS) 映像:今野裕一郎 ドラマトゥルク:桜井圭介 舞台監督:田中翼、大友圭一郎 演出助手山本健介、石原裕也 宣伝写真:小山泰介 デザイン:相馬称 制作:ルアプル(金長隆子) 製作:遊園地再生事業団 共同製作:フェスティバル/トーキョー 主催:フェスティバル/トーキョー
【発売日】2011/08/28 自由席 一般 前売 4,500円(当日 +500円) 学生 3,000円、高校生以下 1,000円(前売・当日共通、要学生証提示)
http://www.festival-tokyo.jp/program/TotalLiving/

※クレジットはわかる範囲で載せています。順不同。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 2011年10月19日 11:13 | TrackBack (0)