REVIEW INTRODUCTION SCHEDULE  
Shinobu's theatre review
しのぶの演劇レビュー
mail
REVIEW

2012年07月24日

【オーディション】MODE「2012年8月オーディション」8月9日もしくは8月10日に一次オーディション実施

 松本修さんが演出されるMODEが2012年10月公演、2013年3月公演の出演者オーディションを行います。詳細は公式サイトより。⇒2009年のレビュー ⇒CoRich舞台芸術!の公演記録 

 応募資格に「MODE作品あるいは松本修演出作品を観たことがあること」とあります。性別・年齢は不問ですが演劇経験は必須。要項と申込書を送ってもらってからの応募になりますので、お気を付け下さい。

 ■MODE「2012年8月オーディション」 ⇒公式サイト(PDF)
 一次オーディション ※いずれかを選択のこと
  ①8月9日(木) 17~21時
  ②8月10日(金) 17~21 時
 二次オーディション 8月11日(土) 14~21 時

■MODE 2012年8月オーディション開催のお知らせ

「カフカ・プロジェクトに向けて」
MODE では2012 年秋~2013 年冬にかけてフランツ・カフカの小説を基にした舞台を連続して上演する<カフカ・プロジェクト>を企画しています。この企画に出演していただける実力ある俳優、個性的な新人をオーディションによって広く募集します。

プロセスとしてカフカ・ワークショップを数回実施し、今秋上演の「あなたに会ったことがある・2」、来年3 月上演の「城(改訂版)」を経て、最終的に約30人のメンバーによる大作「失踪者」「城」「審判」の三作品連続上演を2013年11月~12 月に決行します。

このプロジェクトに興味を持った方はさっそく【8月オーディション】にご参加下さい!

【応募資格】
・MODE作品あるいは松本修演出作品を観たことがあること
・演技経験のある俳優
・カフカ作品を読んでいること
・2012年10月公演、2013年3月公演のいずれか又は両方に参加できること

【MODE 8月オーディション】
場所/江古田ストアハウスにて

◆一次オーディション ※いずれかを選択のこと
①8月9日(木) 17~21時
②8月10日(金) 17~21 時

◆二次オーディション 8月11日(土) 14~21 時

【出演】
二次オーディション通過者は「あなたに会ったことがある・2」(上野ストアハウス)、「城(改訂版)」(あうるすぽっと)のいずれか又は両方に出演していただきます。

【申込方法】
下記に連絡先を添えて「オーディション希望」と連絡下さい。要項と申込書をお送りします。

E-mail mode1989(アットマーク)m8.dion.ne.jp
ファクス 03-5919-3165

MODE
〒160-0017 東京都新宿区左門町1 愛好ビル5F
TEL/FAX 03-5919-3165
公式ホームページ http://www.mode1989.com/

Posted by shinobu at 14:55 | TrackBack

【オーディション】公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団「さいたまネクスト・シアター新メンバー 募集」※9/14〆切(郵送のみ)

 蜷川幸雄さんが率いる若手演劇集団「さいたまネクスト・シアター」が新メンバーを募集します。詳細は公式サイトでご確認ください。過去レビュー⇒

 さいたまネクスト・シアター公演では本番直前まで配役を決定しないなど、稽古の厳しさは折り紙つき。我こそはと思う18歳から30歳までの若い方、応募資格をよく読んで、チャレンジしてみてください。
 所属俳優は、蜷川さんが芸術監督をつとめる彩の国さいたま芸術劇場の公演や、外部演出作品への出演機会もあります(キャスティングされれば)。

 ■さいたまネクスト・シアター オーディション ⇒公式サイト
 【応募資格】
  ・18歳から30歳までの男女
  ・さいたまネクスト・シアターの活動を最優先できる方
  ※高等学校在学中の方のご応募はお断りいたします
  ※未成年の方は必ず保護者の同意書を同封してください
  ※演技経験の有無は問いません
 【応募締切】9月14日(金)郵送必着

Posted by shinobu at 14:31 | TrackBack

【ワークショップ・オーディション】冨士山アネット「ワークショップ・オーディション」※8/8〆 切(メールのみ)

 長谷川寧さんが作・演出・振付される冨士山アネットが今後の新作上演に向けたワークショップ・オーディションを実施します(関連レビュー等⇒)。

 俳優・ダンサー・パフォーマー等ジャンルは問わず。オーディションでなくワークショップだけ参加してみたいという方も募集しています。下記は主催者よりいただいた情報です。

 ■日程(都内会場/原則全日参加)
  1次審査
  A. 8月10日(金)18-22時, 11日(土)13-17時
  B. 8月10日(金)18-22時, 11日(土)18-22時
  2次審査(通過者のみ)
  8月12日(日)14-22時 
 ■参加費:2000円(2次審査は無料)
 ■締切(必着):8月8日(水) ※メールのみ

【冨士山アネットが、今後の新作上演に先駆け、WSオーディションを開催致します】

御興味の有る方、奮って御参加下さい。
俳優・ダンサー・パフォーマー等ジャンルは問いません。
身体表現に興味がある方を募集致します。


今回のWSでは、今後の作品に出て頂ける出演者との出会の場になればと思います。
既に予定が決まっている方、オーディションでなくWSだけ参加してみたいという方等、
今後の作品づくりの為にも沢山の人との出会いを広く募集します。
尚、出演の際、関東外の方には宿泊の提供等御座いますので、
奮って御参加下さい。

■募集内容
①2012/9/4 [東京福袋]イベント参加 at 東京芸術劇場シアターウェスト
 (東京芸術劇場リニューアルオープニングイベント) ※男女不問

②2013/2下旬 冨士山アネット新作[シャウレイの十字架(仮)]横浜/京都公演
 (アトリエ劇研フェスティバル8招聘作品) ※男性のみ

③2013/9 以降 冨士山アネット新作[タイトル未定]東京公演 他ツアー予定
 ※男女不問

■WS日程(都内会場/原則全日参加)
1次審査
A. 8月10日(金)18-22時, 11日(土)13-17時
B. 8月10日(金)18-22時, 11日(土)18-22時
2次審査(通過者のみ)
8月12日(日)14-22時 ※必要に応じて追加審査有/終了時間は早まる場合有

■参加費:2000円(2次審査は無料)
■対象:身体表現を元にしたクリエイションに興味が有る経験者
■定員:定員有。原則全日参加にて応募多数の場合選考有
■応募方法:メールにて「2012-13 WSオーディション希望」と件名明記の上、
 1.名前(フリガナ) 2.住所 3.電話 4.メール(PC及び携帯) 5.年齢
 6.希望コース(AかB)
 7.希望作品(①②③から選択。複数可。WSのみ希望の場合はその旨を明記)
 8.応募理由・冨士山アネット観劇の有無(有れば作品名と感想)
 9.何処でこの募集を知ったか(サイト・カンパニー名等)
 10.履歴書兼芸暦書(書式自由/所属・ダンス経歴等明記)
 11.備考(今後のスケジュール等に問題がある方、決まっている方はお書き下さい)
 12.写真(バストアップ・全身の2枚。4M以内で)
を貼付の上、冨士山家迄お送り下さい。

■締切(必着):8月8日(水)
■問合・申込:冨士山家 080-5496-7555 fujiyamanet(アットマーク)gmail.com


[冨士山アネット/ FujiyamaAnnette]
2003年、作・演出・振付の長谷川寧を中心に設立。
戯曲を元に身体を起こしていく「ダンス的演劇(テアタータンツ)」という独自の作品を発表。
東京を拠点に、東京芸術劇場、世田谷パブリックシアター、BankART、川崎市アートセンターなどが主催する企画に多数参加。
関西では、2011年に芸術創造館、本年7月には伊丹アイホール主催「break a leg」に参加する。
スイスやシンガポール、韓国など海外での活動も盛ん。
代表の長谷川寧は、NODA・MAP、ケラリーノ・サンドロヴィッチ作品、ミクニヤナイハラプロジェクト、パパ・タラフマラ、FUKAIPRODUCE羽衣、快快、ホリプロ[エンロン]等への出演のほか、
演出家として、世田谷パブリックシアター主催[日本語を読む その2]、ITI 主催[ITI 世界の秀作短編研究シリーズ]、ドイツ文化センター主催[VISIONEN]なども手掛けている他、
振付家としてフジファブリック([モテキ]主題歌)、bonobos等のMVも手掛ける他、ホリプロ[エンロン](ローレンス・オリヴィエ賞受賞作品/市村正親主演)振付、おふぃす3○○、 FUKAIPRODUCE羽衣等の作品への振付も行う等、ジャンルを問わず広く活動中。 今秋には韓国での国際共同制作にてSPAF(ソウル国際公演芸術祭)に参加予定。
http://fannette.net/

※クレジットはわかる範囲で載せています。順不同。正確な情報は公式サイト等でご確認ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

★“しのぶの演劇レビュー”TOPページはこちらです。
 便利な無料メルマガも発行しております。

メルマガ登録・解除 ID: 0000134861
今、面白い演劇はコレ!年200本観劇人のお薦め舞台
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
Posted by shinobu at 14:21 | TrackBack